67628490 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1168)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2019年01月10日
XML
カテゴリ:農園主のつぶやき
​​
この時期(農閑期)は、これといった菜園作業もなく、寒さも本番となり、
ついゴロゴロ部屋で過ごし時間が多くなっていまますが~
本格的な菜園シーズンが到来する前に、
​春からの栽培計画を立ててみませんか~?​

写真: 露地畑

初春から初夏にかけて~
たくさんの野菜が育てられるようになります。
っといっても、
無計画に種まきしたり苗を植え付けたりすると~
いざ本命に野菜を育てたくても、場所がなくなってしまったり、
混み合いすぎて~上手に育たなかったりと
残念な結果になってしまします。(*ノω<*) アチャー

春から始まる~楽しい菜園シーズンを楽しむためには、
このじきに、しっかりとプランを立てておく必要があるんです!


​​​☆~科を意識してみよう~☆​​​
<連作障害にさせないプランを立てる>
連作障害にさせないプランを立てる

野菜には「科」という分類法があります。
「ナス科」「ウリ科」「アブラナ科」というのがそれに当たり、
花や葉などの形や遺伝情報などの特徴が同じものは、同じ科に分類されます。
たとえば、トマトやナスとジャガイモは同じ「ナス科」という仲間です。
食べる部位や形、色は全く異なりますが、花はよく似ています。
連作障害を防ぐプランニングを考えるうえで、「科」はとても重要です。
連作障害とは、畑の同じ場所で同じ野菜、または同じ科に属する野菜を続けてつくると、
その科特有の病気やにかかりやすくなり生育に悪影響を及ぼすことです。
主な野菜と科を表にまとめました。

<連作障害を防ぐには輪作を>
連作障害を防ぐには輪作を

連作障害を防ぐためには、科の違う野菜を
順にローテーション栽培する「輪作」がおすすめです。
 輪作を生かしたプランをつくるには、畑を4~5つのブロックに分けて
同じ科の野菜をまとめ、同じ区画内で同科の野菜を続けて栽培しないように配置します。
栽培する野菜を1年ずつ隣のブロックにずらしていけば、
元の区画に戻ってくるのは4~5年後となり、連作障害になることはありません。


​☆~ナス科の野菜を知ろう~☆​​

「ナス科の野菜」と聞いて、どんな野菜を思い浮かべますか?

やっぱり~すぐ思い出すのは「茄子(なす)」かな♪
(*≧m≦*)プププw

写真: 休日の収穫野菜5

ナス科の野菜は他にも、トマト、ピーマン、
トウガラシなどがありますが・・・
特に(*□*)ビックリ!!なのは~
じつは・・・
ジャガイモもナス科なんです!!


写真: ジャガイモ花2写真: ジャガイモ2
(ジャガイモの花)


Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ジャガイモって「イモ科」じゃないの?・・(笑)

ナス科系の野菜の多くが、日本では一年草で、低木です。
花は一つの花に雄しべと雌しべをもつ両性花で、
ナス科系は一定の葉の数ごとに花を咲かせ、 実をつける性質を備えています。

写真: 白ナス3
(ナスの花)

2月になると~「種まき」準備が始まるナス科の野菜ですが、
同じ畑(プランター)で、同じウリ科の仲間の野菜を毎年連続して栽培すると、
「連作障害」という生育障害が出やすい野菜の1つでもあります。

​<主なナス科の連作障害>​
・青枯れ病・半身萎凋病・ネコブセンチュウによる被害・ジャガイモの「そうか病」など

ナス科の野菜はほぼ夏野菜で人気がありますが、
栽培する場合は、毎年来るだけ場所を移動し、
少なくても3~4年ほどローテーションして栽培することが必要です。
(*ナスは5年ほど)

そして、ナス科多くが
強い太陽の日差し(日当たりの良い場所)と高温を好みます。
1番良い場所を選んであげてください。


<ナス:ナス属>
写真: 秋ナス

夏野菜の代表的な選手のナス。
十分に気温が上がってから苗を植え付けるのがポイント。
短い支柱を3本立てなどにして栽培するのが基本の育て方で、
7月下旬~8月上旬頃に「更新剪定」をし真夏の間は休ませておくと
秋ナスも楽しめ長期収穫が可能。

写真: ナスの種まき時期
(植え付けられる苗になるまではタネまきから、約2ヶ月ほどかかります)


<トマト:ナス属>
写真: トマト1

夏野菜の王道~トマト。
大玉からミニサイズの大きさから色や形が様々あり、栽培を楽しめます。
苗を植え付けたら支柱(1.5M以上)を立て茎を誘引し、わき芽かきをして
「1本仕立て」にして育てるのが基本。初心者にはミニトマトがおススメ。

写真: トマトの種まき時期
(植え付けられる苗になるまではタネまきから約2ヶ月ほどかかります)


<ジャガイモ:ナス属>


ほとんどの野菜が「種子」から栽培できるのに対し、
「種芋(タネイモ)」と言われる「栽培用のジャガイモ」を植え付けます。
また多くのナス科の野菜が果菜類なのに、ジャガイモは土の下にできるので根菜類。
低温でもよく育ち、わずか3か月くらいで、種イモの15倍ほど収穫が可能。




<ピーマン:トウガラシ属>
写真: ピーマン収穫

ピーマンは果菜類の中でも育てやすく、初心者でもたくさん収穫ができます。
緑色のピーマンは未熟果で、開花から15~20日ほどで収穫が可能になり、
赤や黄色のピーマンは完熟果で、開花から60日ほどで収穫が可能になります。
苗の植え付け後、「整枝」、「誘引」をして育てれば
1株で70~80個の収穫も夢じゃない!

写真: ピーマン種まき時期


<トウガラシ:トウガラシ属>
写真: トウガラシ5

日本の唐辛子を代表する唐辛子、「鷹の爪」
緑色の未熟果を収穫して「青トウガラシ」として利用でき、
葉も「葉トウガラシ」と収穫が可能。
また真っ赤に完熟果を収穫して「赤トウガラシ」としても利用できます。
病気や害虫に強く、手間なく栽培が楽しめます。

写真: トウガラシ(鷹の爪)


☆株の大きさや高さ・配置に気をつけよう☆

ナス科はその種類によっても背丈や株の大きさ・株間などが
違うので注意が必要です。

写真: 秋ナス8写真: 大玉トマト1写真: ジャガイモ栽培
(左から、ナス、トマト・ジャガイモ)

ナス科系の野菜のほとんどが、高さ120センチ×株間60センチほど必要。
北側は日陰になりやすいので配置には注意が必要になります。
*トマトにかぎり、高さ150センチ以上となり
ジャガイモにかぎり、根菜類のため、
プランターは深さが30センチ以上あるものを選びましょう。

写真: ジャガイモ栽培3
(ジャガイモの花:ナスの花にそっくり♪)

ジャガイモもナス科なの?と、(*□*)ビックリ!!された方も多いはず・・
間違ってもジャガイモの作った後には
絶対にナスやトマト、ピーマンなどは栽培しないよう注意しましょう。

また、同じ科同士ですが、ジャガイモのそばでトマトは栽培しないようにしましょう。

このように野菜の「科」や「属」を知っておくことは 、
家庭菜園での作業や栽培管理をする中で、もっとも大切なことなんですね♪

これから栽培しようとしている野菜が
何の科なのか? どの仲間なのか? を
きちんと把握して、栽培計画を立てたいですね☆
ウィンクバイバイ
もうすぐで3連休ですが。。。
乾燥が続いている関東で週末「雨?雪予報」がでました!
恵みの雨は嬉しいですが、成人式もあるので
雪だけはやめてほしいなぁ~って思います。



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


花   花   花   花   花


















​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月10日 10時00分07秒
コメント(14) | コメントを書く
[農園主のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   ワオワオ さん
まいどどうも(^^)/

 ジャガイモと茄子が仲間だったとは・・・・(・_・;)!!その実は似ても似つかないですよね。でもお花はそっくりだったりするのである意味納得です。 (2019年01月10日 10時29分09秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   ミニサッカーAED さん
あけましておめでとうございます。
ずいぶんとご無沙汰しています。
ブログの方は素晴らしい進展ぶりで、圧倒
されております。

今年もよろしくお願いいたします。 (2019年01月10日 14時34分36秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   epuron5153 さん
こんにちは。

まだ何も計画立てていないどころか、気が無いというか。。。

昨日、今日、寒いからベランダに出るのも億劫で。。。

まあ、のんびりやります。^^

(2019年01月10日 14時50分02秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   空夢zone さん
連作はしないように努めていますが、狭い家庭菜園のこと、3年空けるのは難しいです。
仕方ないので、土事体を全部入れ替えをやっています。
それも大がかりなので、どうしても病気が出てきます。
仕方がないですね。
ジャガイモとナス、同じ仲間っては知っていました。
花がよく似ていますよね。 (2019年01月10日 16時57分07秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   ミ ー さん
今年の野菜作り…計画が必要なんだよね。
連作しない様に、計画しなくちゃいけないですね。
どうして昨年の事忘れて、同じ場所に植えたりしてる野菜があるような...
気をつけないといけませんね💦 (2019年01月10日 18時25分27秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   パソピア通信管理人 さん
連作障害のことは知っていましたが、うちの畑は120坪ほど(周囲には花などを植えているので、実際の耕作地は100坪くらい)なので、なかなか上手く輪作できません。
去年は、あの猛暑にもかかわらず、ついにナスの収穫がほぼゼロという惨憺たる結果でした。
こちらの「連作障害を防ぐには輪作を」の表、コピーさせていただきました。
これを参考に、今年からは区分けしていきます!

ところで「3年から5年後の農産物販売目標:50万円以上」って、すごいですね。。。\@@/

(2019年01月10日 19時14分05秒)

Re[1]:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   根岸農園 さん
ワオワオさんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
野菜の科なんて普段気に掛けることはないですが、
ちょこっと気にしてみると、
面白いです!!
(2019年01月10日 19時16分16秒)

Re[1]:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   根岸農園 さん
ミニサッカーAEDさんへ

オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
本当にお久しぶりでございます!!
お元気そうで嬉しいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします☆

(2019年01月10日 19時30分09秒)

Re[1]:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   根岸農園 さん
epuron5153さんへ

(*ノω<*) アチャー
今年は寒さが厳しいので
まだ春夏野菜栽培に興味がないのかしら~?
でも2月になれば・・
気分も上々にあがり、種まき時期が気になるかもね(笑)
(2019年01月10日 19時47分52秒)

Re[1]:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   根岸農園 さん
空夢zoneさんへ

オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
連作障害が起こらないように、
しっかりと土の入れ替えしちゃうなんてプロ並みですね♪
尊敬します!!そして~憧れる~(笑)

それでも、連作障害がでる時は、
できちゃうんですから~困ったものですが
全くやらないよりやった方が安全ですね☆
(2019年01月10日 20時04分16秒)

Re[1]:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   根岸農園 さん
ミ ーさんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
気を付けていても・・
日当たりなど気にしていると、
うっかり昨年と同じ場所に植え付けてる~!
なんてことがたまにありますよね☆
私もあります(笑)

(2019年01月10日 20時09分27秒)

Re[1]:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   根岸農園 さん
パソピア通信管理人さんへ

(*ノω<*) アチャー
ナス科の連作障害は特に強いとはききますが、
ナスの収穫がほぼゼロとは辛いですね。。
夏野菜の人気野菜だけに悲しい。。

そんな思いは2度としたくないので
是非回避をお願いいたします。。

広い畑なら~キチンと区分しておけば、
絶対にできると思います☆ (2019年01月10日 20時14分23秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   サプリメント管理士 さん
ジャガイモとナス、トマトが親戚?
何回聞いても、信じられないんですよぉ~^^
どれも全部好きだから良いんですけどね。 (2019年01月10日 23時37分43秒)

Re:ナス科の野菜☆種まきスケジュール(01/10)   HiraoKK さん
おはようございます。
新年早々来客や新年宴会などで忙殺されていたら、あっという間に11日、本当にいやになっちゃいます。

春からの植え付け計画を、わかりやすく教えてくださり本当にありがとうございます。
我が家の菜園はとても狭く、畝と畝の間も近いので、どうやったらうまく輪作できるか、悩みの種です。いつも適当に植えているので、今年はちゃんと計画をたててみようと思います。

一度基本を決めてしまうといいですね。
頑張ってみようと思います。

(2019年01月11日 07時58分48秒)


© Rakuten Group, Inc.