1466224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(24)

週刊マンガ便「コミック」

(86)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(105)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(15)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(110)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(46)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(48)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(23)

読書案内「現代の作家」

(101)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(83)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(45)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(66)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(46)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(16)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(47)

読書案内「昭和の文学」

(20)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(26)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(29)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(31)

ベランダだより

(130)

徘徊日記 団地界隈

(108)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(18)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(11)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(10)

映画 パレスチナ・中東の監督

(5)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督 イ・チャンドン ホン・サンス 他

(21)

映画「香港」「中国」「台湾」の監督

(27)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(44)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(23)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(11)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(31)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(13)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(5)

映画 アメリカの監督

(74)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(10)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(40)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(2)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(2)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(7)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジルの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.07
XML
​​​​フレデリック・ワイズマン「ニューヨーク公共図書館エクス・リブリス」元町映画館​
「これ、図書館の話らしいけど、行きますか?」
「うん、おもしろそうやん。行く。」
「4時間かかるっていう話やけど、いいですか?」
「うーん、途中休憩、あるの?でも、やっぱり行く。」
​ 「ほんなら、初日の土曜日にしましょう。次の日休めな、イヤやろ。決定ね。」
​​ ということで、同伴鑑賞でした。なんと、立ち見の人もいる満員の元町映画館です。観たのは話題のドキュメンタリー「ニューヨーク公共図書館」でした。​​
 映画が始まって、なんだか立派な建物が映って、男がしゃべり始めました。それが、なんとリチャード・ドーキンス!でした。あの「利己的な遺伝子」の、あのドーキンスがしゃべっています。​
​​「カッコイイー!」​
​​​ もうこれで、​鷲掴み!​でした。それにしても、ドーキンスはイケメンで、話が上手です。​
 ​​​監督ワイズマンは中途半端なことをする気は全くないようです。会議も、カルチャーも、講演も、音楽演奏に至るまで、とにかく、言葉のわからない、ボクのような観客にも、何をやっているのかわかるまで撮り続けています。どうも、そういう監督のようです。これでは長くなるのは仕方がありませんが、納得です。​​​​
 映像に映し出されて、しゃべっている人たちに特徴があるようです。男性、女性、年齢、肌の色、服装、ファッションからダンスをするオバーチャンにいたるまで、みんな自前なのです。そして、聴衆はもちろんですが、会話している人たちも、あらゆる人が、人の話を聞いて話す人たちなのです。
 もちろん言葉も、自前です。英語のワカラナイぼくの耳にも、そこそこ聞こえてくるのには、きっと理由があります。誰も、紙やメモを見ません。それでいて話の筋が通っています。街の集まりに、チョットやって来ているハーレムの黒人のおやじも例外ではありません。 
​アメリカ中が、そうなのだろうか?
いや、ちがうだろう。
ワイズマンが、そこを撮っているに違いない。
これは、そういう映画なのだ。​
​​ 始まって三時間近くが経過し、そんな住民たちが語り合っているシーンを見ながら、説明しがたい感動が、見ているぼくの中に満ちてくるのを感じていました。​
​​​​​​ この映画は「ニューヨーク公共図書館」をターゲットにしているように見えるけれど、「Public」とか「Democracy」とかいう、本当は、よその国の人、例えば日本人が、多分、ぼくも含めて、経験したことのない「ことば」というか「考え方」、「思想」「ほんとうの姿」を描こうとしているのです。​​​​​​
​​​​ こんなふうに、人と人が出会うことがありうるということを、堂々と語っています。これはすごい。​そう感じて、座り直した瞬間、画面は暗転し、​グレン・グールド​ゴルドベルク変奏曲が響きはじめ、映画が終わりました。見事な終わり方でした。
​そうか、これがテーマだったんだ。​
​ ありとあらゆる、美しいバリエーションの、その時、その時、新しく、美しい、繰り返し。グールドバッハのように、人々の出会いシーンが、繰り返し奏でられて、テーマは公共性でしょうか。​​​​ぼくは、うまく説明できないけれど、胸に満ちてくる、何だかよくわからない納得と、こみあげてくる涙を、どうしていいかわかりませんでした。​​​
「あんな、今のニューヨーク市民図書館やけどな・・・」
「ニューヨーク公共図書館よ。」
 しゃべりかけたシマクマ君の、そこだけはきっぱりと訂正したチッチキ夫人は、いつの間にかパンフレットを買ったらしく
​​「フフフ」​​
​ と笑うだけで歩き始めた。
​ 兵庫駅の近所の、「円満」という名の,町の中華屋さんで夕食を済ませて帰宅しました。案外、円満な同伴鑑賞だったのかもしれませんね。(ベタな終わり方ですが「円満」は実在です。)​
監督 フレデリック・ワイズマン
製作 フレデリック・ワイズマン
製作総指揮 カレン・コニーチェク
撮影 ジョン・デイビー
編集 フレデリック・ワイズマン
キャスト
 ポール・ホルデングレイバー
 エルビス・コステロ
 パティ・スミス
 エドムンド・デ・ワール
 ハリール・ジブラーン・ムハンマド
 タナハシ・コーツ
 ジェシカ・ストランド
 リチャード・ドーキンス
 ユーセフ・コマンヤーカ
 イバン・レスリー
 キャロリン・エンガー
 マイルズ・ホッジス
 キャンディス・ブロッカー・ペン

 原題 「Ex Libris: The New York Public Library」
​​​​​​​​​​​  2017年 アメリカ 205分 2019・07・06・元町映画館no28

​追記2019・12・05​

 ワイズマンの特集が関西の名画座や映画資料館で続いています。先日「大学」(感想はこちらをクリック)を元町映画館で見ました。4時間という長いフィルムでしたが、時間を忘れてひたりました。なにがこんなに引き付けるのでしょう。
 今日は「パナマ運河地帯」「ボクシングジム」の二本立てに挑戦します。
 そして金曜日には「ジャクソンハイツにようこそ」「チチカット・フォーリーズ」です。
追記2023・05・27

​ 最初の記事に出てきた「円満」という名の街中華のお店は、コロナのあらしの最中に閉店されました。閉店の理由はわかりませんが。ユニークな看板だけが今でも残っています。​
​​​​​​​​​​​

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
​ボタン押してね!​
PVアクセスランキング にほんブログ村


​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.22 22:05:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.