68013000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1258)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2011年12月04日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ひよこミズナひよこ
<アブラナ科>


こちら関東では、水菜~の呼び名が親しまれていますが・・

実は、本家は、京都で栽培されている京菜。

京の伝統野菜で、別名が水菜なんです。

シャキシャキした食感が特徴で、

冬のお鍋の野菜としても近年全国的にも人気になりました。



水菜7
水菜7 posted by (C)根岸農園



寒さに強く、霜に当たると甘くなるとか?

お鍋も美味しいけど、漬け物やサラダにもよく合う万能な野菜の1つです。

プランター栽培の場合~

サラダ水菜として、サラダ用の柔らかい葉っぱを好んで頂きますが~

育て方のよっては、大株に育てることができるんです。



ミズナ
ミズナ posted by (C)根岸農園



種まき:8月~10月

収穫時期:10月~翌年2月




<大株なミズナ>       <小株なミズナ>




ミズナを大株に育てたいなら~株間が命グッド(笑)

スペースさえ、空けてあげれば~

水菜は1株でも、大きく育ち密度のある立派な姿に育ちます。





左が・・大株に育てるために1苗ずつ植えつけた水菜。

右が・・直まき・スジ蒔きした水菜。

比べてみれば~一目瞭然ですね


水菜6
水菜6 posted by (C)根岸農園



大株な水菜の場合~草丈30センチ位で収穫できます。

小株な水菜の場合~草丈20センチ以上で収穫ができます

もちろん~

間引き菜収穫~(間引き・・・ながら・・・収穫)をしながら~

根元から、ハサミで切り、収穫を兼ねての間引きをして

大株に育てあげてもOK



水菜8
水菜8 posted by (C)根岸農園


栽培しながら~

最初は・・サラダ用に。

次はお鍋用に~とかで、楽しめるのも家庭菜園ならではですね



四つ葉水菜パリパリお揚げサラダ四つ葉
水菜パリパリお揚げサラダ

料理名:サラダ
作者:根岸農園

■材料(3~4人分)
水菜 / 1束
にんじん / 1/4本
油あげ / 2枚
☆ごま油 / 大2
☆ゆずこしょう / 小1
☆しょう油(お好みで) / 少々

■レシピを考えた人のコメント
水菜が収穫できました。油揚げをパリパリに焼くととっても美味しいんですよ♪

食事詳細を楽天レシピで見る




水菜はシャキシャキ感を楽しみます。

お鍋にはもちろん、炒め物にもOK~

でも、私はこの新鮮な茎もやわらかい若い水菜のキュッキュ感が大好き

つい収穫しては、サラダにしちゃいます





皆さんの好きな水菜料理は、なんですか?
大笑いバイバイ






「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪




花   花   花   花   花



 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月15日 23時35分46秒
コメント(42) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫    ミー さん
水菜大きく育ちましたね~サラダにも合うんですね。うすあげはパリパリに焼いた方がいいんですね。有難う~
私んちも何とか食べられる大きさになってきましたニン
早速やってみますね。 (2011年12月04日 09時06分30秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   ますおさん25 さん
 お早うございます

水菜のサラダ、口当たりが優しく歯触りのしゃきしゃき感が

爽やかで好きです。 (2011年12月04日 09時26分31秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   クローバー2525 さん
おはようございます!
いつもありがとうございます<m(__)m>

若いころ勤務していたそばに手打ちうどんのお店があって、水菜と、大根と人参を水菜と同じくらいの細い千切りにしたもので作ったサラダをよく食べていました。今日も美味しいなと思いながら食べていたら、隣のお客さんがやっぱり美味しい、とお店の人に言っていて、どうやら常連客だったみたいで、ドレッシングは焼肉のたれと唐辛子を入れるのよと、そのお客さんにお店の人が教えていました。懐かしい味です。 (2011年12月04日 09時43分09秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   koharumusasi さん
水菜も、、常時、、あると便利な野菜ですよね。
洋風も和風も、、あいますよね。 (2011年12月04日 10時04分31秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   yarnam さん
水菜は、葉がすらりと徒長気味にそだったものもサラダによいですね。きれいな水菜ですね! (2011年12月04日 10時36分42秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   はな花ゆう さん
こんにちは
水菜は霜にあたっても良かったですね(/_;)
近所の方から、霜にあたると枯れるよ~
と言われて全部収穫しました
もっと大きく育てて見たかった
来年は、再トライしてみます^m^
サラダで美味しく頂きましたけど
レシピ真似してみます
(2011年12月04日 11時04分53秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   maple0886 さん
なるほど・・・ちゃんと株間を開ければプランターでも大株になるんですね
私の水菜と出来が違う感じ!
来年は頑張ろう
水菜のサラダ パリパリの油揚げとで美味しそう♪
是非 作ってみます^^
(2011年12月04日 11時05分40秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   オスン6757 さん
きれいなミズナを収穫されましたね。

我家でも、鍋、サラダ、お浸し等で食べていますよ!

シャキシャキ感がたまらないですね。

いつもありがとうございます。 (2011年12月04日 11時21分49秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   ジュラ2591 さん
ネットで水なのレシピを検索したらビックリするほど沢山出てきますね。

うちはお鍋とお浸しです。

(2011年12月04日 11時34分07秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   ゆうちゃん5702 さん
我が家も昨夜は水菜とはんぺんのサラダでした。
何にしてもおいしくて便利なお野菜ですね。^^
(2011年12月04日 13時54分13秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫   いもようかん♪ さん
水菜の本名が京菜??
それは知らなかった~ひとつお利口になりました(笑)
水菜のシャキシャキ感がとっても好きです(*^_^*) (2011年12月04日 13時54分56秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   まひまひゆかりん さん
こんにちは~
水菜、本当、大好きな野菜の一つなので、一年中、もりもりと食べてますよ~
根岸さんの水菜、とっても美味しそう!!!
色んな料理に使えて、万能野菜ですよね♪
捥ぎ立て水菜、本当、美味しそう~ (2011年12月04日 14時09分44秒)

はじめまして!   のんびりママ さん
いつも立派なお野菜に見とれながら拝見させて頂いてます。
我が家では水菜を水耕栽培しています。
日照不足のせいか思うように株が大きくなりません。
サラダの彩り程度には活躍してくれていますが・・・。
応援しています。ポチポチポチッ。 (2011年12月04日 14時10分41秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   ☆☆。。えっこ。。☆☆ さん
美味しそうですねえ、
私の好きな食べ方は水炊きに入れます。
美味しいです。 (2011年12月04日 14時16分38秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   こじけん☆ さん
水菜って根っこからではなく茎と葉だけ切って収穫すれば
何度でも再生できる野菜でしたっけぇ~!?
夏のニラに代わる野菜が欲しい今日この頃。。。 (2011年12月04日 14時39分12秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   ゆみtan さん
シャキシャキの水菜、大好きです。
大株も小株も美味しそうに育ってますね。
鍋物もいいですが、私はサラダが好きです。
市販のドレッシングとあえるだけなんですけれど。(^^;) (2011年12月04日 16時15分52秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   けいにゃちゃん さん
シャキシャキの水菜、美味しいですよね♪
やわらかそうな水菜はサラダでいただきます。
大株の水菜は豚肉と一緒に「ハリハリ鍋」が我が家の定番です。
(2011年12月04日 17時20分10秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   lily3777 さん
私もミズナのファンです^^
比較的お安いのも魅力的
昔はなかったですよね☆
歯ごたえも 見た目も大好き
美味しそうなサラダ ありがとうございました。 (2011年12月04日 17時42分07秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
ミーさん
>水菜大きく育ちましたね~サラダにも合うんですね。うすあげはパリパリに焼いた方がいいんですね。有難う~
>私んちも何とか食べられる大きさになってきましたニン
>早速やってみますね。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
すっかり~ミズナUPするの忘れていたのよ~。
サラダ用と大株で色々な食感を楽しめるミズナっていいですよね~☆これからもまだまだ楽しめそうです!!
(2011年12月04日 18時06分23秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>水菜のサラダ、口当たりが優しく歯触りのしゃきしゃき感が

>爽やかで好きです。
-----
もう~すっかり関東にも定番野菜として、
安定した水菜ですよね~
このシャキシャキ感は、他の野菜では、
なかなか味わえませんから~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

(2011年12月04日 18時07分54秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
クローバー2525さん
>おはようございます!
>いつもありがとうございます<m(__)m>

>若いころ勤務していたそばに手打ちうどんのお店があって、水菜と、大根と人参を水菜と同じくらいの細い千切りにしたもので作ったサラダをよく食べていました。今日も美味しいなと思いながら食べていたら、隣のお客さんがやっぱり美味しい、とお店の人に言っていて、どうやら常連客だったみたいで、ドレッシングは焼肉のたれと唐辛子を入れるのよと、そのお客さんにお店の人が教えていました。懐かしい味です。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ドレッシングなのに~焼肉のタレの唐辛子??
なかなかパンチの効いた味付けになりそうですね~
私も作ってみよう~~っと。
美味しい情報~ありがとうございます♪
(2011年12月04日 18時09分50秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
koharumusasiさん
>水菜も、、常時、、あると便利な野菜ですよね。
>洋風も和風も、、あいますよね。
-----
水菜ってお鍋OK。お浸しOK。いためてもOKだから~
本当に万能野菜ですよね。。
最近は出番が多い水菜ですv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
(2011年12月04日 18時11分05秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
yarnamさん
>水菜は、葉がすらりと徒長気味にそだったものもサラダによいですね。きれいな水菜ですね!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
サラダも美味しいけど~お鍋用にシャキシャキなミズナもいいですよね~♪
(2011年12月04日 18時13分09秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>水菜は霜にあたっても良かったですね(/_;)
>近所の方から、霜にあたると枯れるよ~
>と言われて全部収穫しました
>もっと大きく育てて見たかった
>来年は、再トライしてみます^m^
>サラダで美味しく頂きましたけど
>レシピ真似してみます
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ミズナ。。霜に当たると~枯れる?って言うか・・・
少し葉先が茶色っぽくなるかも・・。
あんまり寒いと確かに枯れちゃうかもすれないけど・・
関東圏ならまだまだ大丈夫かもね~☆
(2011年12月04日 18時15分26秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
maple0886さん
>なるほど・・・ちゃんと株間を開ければプランターでも大株になるんですね
>私の水菜と出来が違う感じ!
>来年は頑張ろう
>水菜のサラダ パリパリの油揚げとで美味しそう♪
>是非 作ってみます^^
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
ちょっとまじめに株間を開けて、栽培してみました。
わかっちゃ~いるけど。。狭いプランター栽培だと、そうしてもギュ~ギュ~に育てちゃいますよね。
育て方は人それぞれ・・
お好きな栽培方法で楽しみたいですね~☆
(2011年12月04日 18時17分27秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
オスン6757さん
>きれいなミズナを収穫されましたね。

>我家でも、鍋、サラダ、お浸し等で食べていますよ!

>シャキシャキ感がたまらないですね。

>いつもありがとうございます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ミズナ使い方が豊富にあるから、この時期重宝する野菜ですよね~。切らさないよう~ずらし蒔きしながら春まで収穫を楽しみたいと思います。
(2011年12月04日 18時19分23秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
ジュラ2591さん
>ネットで水なのレシピを検索したらビックリするほど沢山出てきますね。

>うちはお鍋とお浸しです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
最近では水菜って大人気なのかも~
調理しやすいのが人気の秘密かな~?
色々な食べ方を発見していきたいですね☆
(2011年12月04日 18時20分53秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
ゆうちゃん5702さん
>我が家も昨夜は水菜とはんぺんのサラダでした。
>何にしてもおいしくて便利なお野菜ですね。^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
水菜とはんぺんのサラダですか??
どんなお味になるのでしょう、楽しみです。。
早速・・食べて見なくっちゃ~!!
(2011年12月04日 18時22分14秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
いもようかん♪さん
>水菜の本名が京菜??
>それは知らなかった~ひとつお利口になりました(笑)
>水菜のシャキシャキ感がとっても好きです(*^_^*)
-----
数十年前までは関東でも「京菜」で販売されていたんですがね~いつも間にか、「水菜」で定着されました。
調理しやすいから。我が家でも出番が多い野菜の1つです。
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
(2011年12月04日 18時23分44秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>水菜、本当、大好きな野菜の一つなので、一年中、もりもりと食べてますよ~
>根岸さんの水菜、とっても美味しそう!!!
>色んな料理に使えて、万能野菜ですよね♪
>捥ぎ立て水菜、本当、美味しそう~
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
水菜好きですか~?嬉しいなあ~!!
いっぱいいろんな調理法で楽しんでいきたい野菜ですよね。
レシピ期待していますよ~☆
(2011年12月04日 18時25分41秒)

Re:はじめまして!(12/04)   根岸農園 さん
のんびりママさん
>いつも立派なお野菜に見とれながら拝見させて頂いてます。
>我が家では水菜を水耕栽培しています。
>日照不足のせいか思うように株が大きくなりません。
>サラダの彩り程度には活躍してくれていますが・・・。
>応援しています。ポチポチポチッ。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・コメントありがとうございます。
水菜栽培なら~水耕栽培の方がきっと柔らかな葉っぱが楽しめそうですね。
大株で楽しむならやはり~土量が多いほうがよく育つのかもしれませんね~
食べたいミズナで、栽培方法を変えても楽しいかも~☆
一緒に栽培の様子の情報交換できたら、嬉しいな~♪
これからも色々教えてくださいね。
(2011年12月04日 18時28分52秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>美味しそうですねえ、
>私の好きな食べ方は水炊きに入れます。
>美味しいです。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
水炊きですか?おなべの中に水菜が泳いでいる姿~
私も大好きです!!シャキシャキ感が楽しめますね☆
(2011年12月04日 18時31分01秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
こじけん☆さん
>水菜って根っこからではなく茎と葉だけ切って収穫すれば
>何度でも再生できる野菜でしたっけぇ~!?
>夏のニラに代わる野菜が欲しい今日この頃。。。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
確か・・外葉から収穫していけば~
長く収穫が楽しめますが・・水菜の場合、大量に使ってしまうので~我が家は株元から一気に切ってしまいます。
そのかわり、ずらし播きして忙しいです♪(笑)
(2011年12月04日 18時33分08秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
ゆみtanさん
>シャキシャキの水菜、大好きです。
>大株も小株も美味しそうに育ってますね。
>鍋物もいいですが、私はサラダが好きです。
>市販のドレッシングとあえるだけなんですけれど。(^^;)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ サラダ派ですか??
私もサラダに活用することが多いかも~♪
ただ・・お皿に盛るだけでも、表情が楽しい水菜ですよね☆
やっぱみんなに愛されているのかな?ミズナって♪(笑)
(2011年12月04日 18時35分40秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
けいにゃちゃんさん
>シャキシャキの水菜、美味しいですよね♪
>やわらかそうな水菜はサラダでいただきます。
>大株の水菜は豚肉と一緒に「ハリハリ鍋」が我が家の定番です。
-----
ハリハリ鍋~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
これまた。。。定番だけど絶対美味しい食べ方ですよね♪
ん~なんか食べたくなっちゃった!!
最近食べてなかったから次回の鍋はハリハリに決定~☆
レシピ教えてくれて~ありがとう~。
(2011年12月04日 18時37分31秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
lily3777さん
>私もミズナのファンです^^
>比較的お安いのも魅力的
>昔はなかったですよね☆
>歯ごたえも 見た目も大好き
>美味しそうなサラダ ありがとうございました。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~水菜ファンさんですか?って。。
地産ものですよね♪(笑)
1番親しまれていると思いますよ~。
是非。。地元ならではのレシピ教えてほしいわ~☆

(2011年12月04日 18時39分32秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   あんこ1961 さん
水菜もここ数年でサラダ野菜として定着しましたね。
うちも小さい時にサラダで食べたのは柔らかくて美味しかったです。
漬物が一番好きかな。
薄揚げとのサラダも美味しそうです。 (2011年12月04日 19時08分46秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   saip さん
ミズナのサラダはシャキシャキしてて、とっても美味しいですよね~☆
炒めてもいいんだ。。。やった事なかった( ̄  ̄;)

↓ 干し野菜ってだいたい何時間くらい干したらいいですか? 群馬のダーリンの実家からダイコンやその他野菜が沢山もらえたりするので、一度干してみたいな~って思うのですが。。。干した後は、すぐ調理しなきゃダメかしら?保存出来るのかな? (2011年12月04日 19時38分07秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
あんこ1961さん
>水菜もここ数年でサラダ野菜として定着しましたね。
>うちも小さい時にサラダで食べたのは柔らかくて美味しかったです。
>漬物が一番好きかな。
>薄揚げとのサラダも美味しそうです。
-----
水菜って関東に入ってきて~まだ数十年だけど~
立派に馴染んでいますよね~♪
今じゃ~サラダにはミズナ!も定番ですね~☆
嬉しいですv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

(2011年12月04日 20時31分21秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
saipさん
>ミズナのサラダはシャキシャキしてて、とっても美味しいですよね~☆
>炒めてもいいんだ。。。やった事なかった( ̄  ̄;)

>↓ 干し野菜ってだいたい何時間くらい干したらいいですか? 群馬のダーリンの実家からダイコンやその他野菜が沢山もらえたりするので、一度干してみたいな~って思うのですが。。。干した後は、すぐ調理しなきゃダメかしら?保存出来るのかな?
-----
干し野菜って~色々楽しめます。
天日干しで3~4時間のレア干し野菜・・
1週間ほど干してもカラカラ~干し野菜。
お好みで楽しめますよ。
保存をバッチリ決めたいなら、カラカラが1番です。
また冷凍保存っ手もあるしね~
無駄なく美味しく保存をしてみてください。
(2011年12月04日 20時34分29秒)

Re:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   ANNJYU さん
株間によって大きさがちがってくるんですねぇ~。

うちもさつまいもの植わっていたウネが空いたのでミズナをトンネル栽培しようと思って種を買ってあります(#^.^#)
(2011年12月04日 20時55分19秒)

Re[1]:ミズナ(キョウナ)栽培☆小株~大株に育て収穫(12/04)   根岸農園 さん
ANNJYUさん
>株間によって大きさがちがってくるんですねぇ~。

>うちもさつまいもの植わっていたウネが空いたのでミズナをトンネル栽培しようと思って種を買ってあります(#^.^#)
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
場所が空いたなら~いっぱい葉もの野菜が楽しめそうですね
私も年末までに片付けて、種まきたいなぁ~☆
(2011年12月04日 22時45分31秒)


© Rakuten Group, Inc.