【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

美味しいワインと出会う旅

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

うまいーち@ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗@ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2009/01/26
XML
カテゴリ:ローヌ 北

CP84 これはヒネてはいませんが既にピークを過ぎています。

ニューワールド風に葡萄品種をうたったワインです。造り手は素晴らしいコンドリューやサン・ジョセフを作るアンドレ・ペレです。

マルサンヌと言う葡萄はこれからメジャーになって行く葡萄だと思います。

ひところ流行り過ぎた影響からか、食の多様性からか、脱シャルドネはドンドン進んでいます。ニューワールドでもリースリングやソービニヨン・ブランがもてはやされ、実際良いワインが沢山生まれました。最近ではローヌのコンドリューに使われていたヴィオニエがブームになって来ています。そんな中で次に期待されるのがマルサンヌだと思います。

まだマルサンヌ100%のワインは少ないですが、徐々に増えて行くでしょう。

辛口白ワインは香から大きくは5つのタイプに分類されると思います。

火打石系、ミネル系の香りの強いタイプ。 シャルドネ、ロワールのソービニヨン・ブラン等

葡萄由来の果実香が強いタイプ。リースリング、ソービニヨン・ブラン、ゲベルツ、セミヨン等

トロピカルフルーツの果実香が強いタイプ。ヴィオニエ、ニューワールドのシャルドネ等

柑橘系の果実香が強いタイプ。シャルドネ、最近の甲州、イタリアワイン 等

フローラルな香りの強いタイプ。マルサンヌ、ローヌのヴィオニエ、アルザスのリースリング、ゲヴェルツ、イタリアワイン等

フランスワインとニューワールドでは同じブドウでも出てくる香はかなり違います。

ただソムリエの立場で売る側から見ると、葡萄品種より香が重要です。料理が国境を越え多様化し、お客様もワインを知らないお客様もドンドン増える中で、スタートの白ワインの選択は店の第一印象が決まるのでとても大事です。

特に女性のお客様は香りを重要視します。男性はボディーとかワインを力で測りますが、女性は圧倒的に香りでワインの良しあしを決める方が多いです。

火打石系の香はワイン通には受けますが、女性受けはしない事が多く、フローラルな香りや、果実香が強いワインを好まれる事が多いのです。女性の社会進出は目覚ましく、日本ではフランス料理店は女性客が大半を占めるのが既に当たり前です。

そんな事で、世界中で脱シャルドネ、シャルドネでも樽を使わないフルティータイプが増えています。

ローヌ品種に注目が集まるのは自然の事で、ヴィオニエが多くの国で作られるようになって好評です。エルミタージュの白ワインに使われるマルサンヌやルーサンヌに注目が集まるのは当然でしょう。

ただしローヌ品種の白ワインは余程土地との適性が無いと早熟で、中期熟成にも向かないワインが多いです。

バラエタルワインもドンドン商品が増えて面白い事になりそうですね。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/26 05:17:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

南喜一朗

南喜一朗

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

© Rakuten Group, Inc.