【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

美味しいワインと出会う旅

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

うまいーち@ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗@ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2012/11/18
XML
カテゴリ:雑談

日曜で天気も良いので、家でゴロゴロしている若いの2人連れて散歩がてら、聖徳記念絵画館と渋谷の台湾料理の麗郷に行って来ました。

004.jpg

よく外からは見ますが、中に入ったのは小学生の時以来です。中は綺麗になりましたね。照明も明るくなった様です。1989年に改修して絵はガラス越しに見る様に変わりました。絵も修復され色が鮮やかになった様な気がします。まあ昭和11年から今日までよく原形を保っていると思います。

それにしても本当に絵画用に建てられた建物で半地下一階・地上一階で、一階部分に窓は無い、天窓だけです。一階はトイレも無いし、接収したGHQも何に使ったのでしょうね・・・

023.jpg

銀杏並木は4列の内、日当たりの悪い2列が黄色く紅葉して綺麗でした。

034.jpg

麗郷は学生の頃からよく通っていました。これは定番の腸詰¥800 この味は変わっていませんね。 

昔は台湾料理と言うと新宿の山珍居とここ渋谷の麗郷しか日本に無かったと思います。どちらの店も腸詰、ビーフン、肉ちまきが名物でした。

中華料理の様に片栗粉を使ってトロミを付けた料理が少なく、一皿の量も少なめで、値段が安く気楽な店で、トロミが好きでない私には有難い存在でした。

040.jpg

シジミ ¥1000 昔と比べるとシジミが大きいですね。この店の超定番で、この手のシジミを食べたのもこの店が初めてです。値段も上がって殻は大きくなりましたが、小さいのをホジッテ食べたのも懐かしい。昔は老酒に漬けた生のシジミもあった様な・・・ 

044.jpg

豚耳 これは変わりましたね。昔はもっと薄切りで固かったです。今は柔らかくなるまで煮て味もよく浸みています。今の方が美味しいと思います。でも個人的には昔の味が好きです。

046.jpg

豚舌 ¥800 これも柔らかく煮てあって美味しいですね。牛タンのシチューを少し固くした様な感じで味も良く染みています。これはこの味の方が好きです。とにかく昔から思うと丁寧な仕事をしています。

048.jpg

白切鶏 蒸し鶏 ¥1500 ボリュームもあって美味しかったです。昔の方が骨が多かった・・・今回のは骨は僅かでした。食べやすく調理していますね。

037.jpg

何時も同じもばかり食べているので今回は壁に張ってあるお勧めから2品選びました。選んだのは干魷魚¥800(もどしするめいか)と塩水白虾¥1500(白海老のボイル)

051.jpg

干魷魚¥800(もどしするめいか) 干したスルメイカを水で戻して炒めたニンニクと刻みネギとパクチーを添えた物です。冷めていると言うか熱く無い・・・初めて食べるので正解が分かりませんが、紹興酒にはよく合うつまみでした。

053.jpg

塩水白虾¥1500(白海老のボイル) このエビは天使のエビと言う名前で売られているニューカレドニアの海老見たいですね。大きいのが6本でした。味はよく台湾とかで食べる海老のボイルと同じでした。

055.jpg

魚翅湯 ふかひれスープ ¥1600 今日は寒かったので酸辣湯にしようか悩みましたが、酸辣湯苦手な人がいたのでフカヒレにしました。昔より薄味で上品ですね。滅多にスープは酒飲みなので注文しませんが寒い日には暖まってよいですね。

056.jpg

水餃子 ¥800 皮がもっちりしていて美味しいです。ほっとする味でした。30年前は水餃子珍しかったのですよ・・・焼き餃子は置いて無いのも拘りですね。

059.jpg

麻婆豆腐 ¥1100 ここのマーボー豆腐も花椒入りの今風の味に変わりましたね。辛過ぎず旨みがあって美味しいです。料理の味も流行が大きいですね。日本で一番人気の中華料理ですから色々な味があって面白いです。

060.jpg

炒米粉 焼きビーフン この店の定番と言うか台湾料理の定番です。干しエビの味が染みて美味しいです。お酢をかけて食べます。昔と変わらないと言うか、より洗練されて美味しい皿になったと思います。

063.jpg

肉粽 肉ちまき 一個¥500 2個注文しました。大きな干しシイタケを煮たものと、豚の角煮みたいなもっちりした肉がもち米で包まれています。これを〆に食べると腹持ちも良いし、胃が落ち着きます。但し酒は飲めなくなりますね。

横浜の海員閣もそうですが、サービスはよくなりましたね。

昔は小皿は一人一個、何か言っても返事しない・・・と言うより日本語分かっていない、料理の盛り付けも雑、皿も欠けていたりと・・・

安い・汚い・感じ悪い・旨い と言うのが良かったのですが・・・時代の流れと言うか民度が上がったのか、お客さんが許さなくなったのか・・・

まあ値段も多少上がって、料理の味付けも繊細になって、盛り付けも以前より丁寧になって、サービスも良くなって、トイレも綺麗になって・・・何だか普通の店になってしまったと言うか・・・

でも40年以上繁盛している事は凄い事だし、今も素晴らしい店だと思います。

新宿の随園別館、横浜中華街の海員閣、渋谷の麗郷 この3件は汚い・安い・旨いが好きな私の定番ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/11/19 01:53:25 AM
コメント(3) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


PR

Profile

南喜一朗

南喜一朗

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

© Rakuten Group, Inc.