【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

美味しいワインと出会う旅

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

うまいーち@ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗@ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2015/04/10
XML
カテゴリ:ワイン会のご案内

アンヌ・クロード・ルフレーヴを偲んで、ルフレーヴ水平垂直ワイン会

この会を企画している間に訃報が入って来ました。アンヌ・クロードがご自分で造り始めた1994のヴィンテージから最近入荷した2011年を中心に飲みたいと思います。お食事はバスティアンが作る現代風フランス料理です。

 

4月25日土曜日 6時より 九段・南 会費30000円

 

ワインリスト

Bourgogne Blanc 2011

Bourgogne Blanc 2007

Meursault 1er Cru Sous le dos d'Ane 2011

Puligny Montrachet 1er Cru Les Combettes 2011

Puligny Montrachet 1er Cru clavoillon 2011

Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles 2011

Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles 2010

Batard Montrachet 2010

Bienvenues Batard Montrachet 2004

Puligny Montrachet 1994

Batard Montrachet 1994

 

ブルゴーニュで最高の白ワインの造り手と見なされていたドメーヌ・ルフレーヴ当主のアンヌ・クロード・ルフレーヴさんが5日、乳がんのため自宅で亡くなった。1956年1月のパリ生まれ。59歳だった。夫と3人の娘が残された。

 

輸入元のラック・コーポレーションが確認した。乳がんを患って、治療していたが、放射線治療など化学的な療法を拒んでいたという。ドメーヌ・ルフレーヴは、伝説的な造り手だったジョゼフ・ルフレーヴ氏が設立。ジョゼフの死後は息子のジョーとヴァンサンが切り盛りしていたが、ジョーは82年に、ヴァンサンは93年に死去。教師をしていたアンヌ・クロードは90年にドメーヌに参画した。当初はジョーの息子オリヴィエと共に共同経営していたが、父ヴァンさんの死後の94年からは単独で経営に当たった。17歳のときに初めて、ドメーヌで収穫を手伝った。

 参画直後からビオディナミを導入。コンサルタントのフランソワ・ブーシェの指導の下でトライアルを進め、1997年から全面転換した。88年に転換したラルー・ビーズ・ルロワさんと並んで、ブルゴーニュを代表するビオディナミ生産者で、女傑の1人でもあった。母としても、生産者としても、強い意志の持ち主。「ビオディナミは単なる栽培法ではなく、生き方に関わっている」と信念を語っていた。

 91年に取得した0・08ヘクタールのモンラッシェをはじめ、シュヴァリエ・モンラッシェ、バタール・モンラッシェ、ビアンヴニュ・バタール=モンラッシェというグランクリュのほか、ピュリニー・モンラッシェのレ・ピュセル、レ・フォラティエール、レ・コンベット、クラヴォワヨン、ムルソー・スー・ル・ド・ダーヌなどのプルミエクリュも所有。面積は24ヘクタールにおよんだ。

 透明感とミネラル感あふれるワイン造りで、シャルドネの造り手の最高峰と見なされた。2006年には英デカンター誌で専門家により世界で最も優秀な白ワイン生産者に選ばれた。また、2014年にはマスター・オブ・ワイン協会の「ワインメーカーズ・ワインメーカー」に選ばれた。マコンやリュリーにも進出し、2009年にはネゴシアンのルフレーヴ・エ・アソシエを設立。若手のビオディナミ生産者を支援していた。ドメーヌの醸造責任者はピエール・モレイ氏に続いて、2008年から若手のエリック・レミー氏が引き継いでいた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/04/11 03:12:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

南喜一朗

南喜一朗

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

© Rakuten Group, Inc.