6884736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

徘徊日記 2024年5月… New! シマクマ君さん

源氏物語〔1帖桐壺26… New! Photo USMさん

朝日デジタルでスク… New! Mドングリさん

「もっと言ってはい… New! 七詩さん

今度はソウルで集まり New! はんらさん

カレンダー

2017年08月28日
XML
カテゴリ:洋画(12~)

27日の日曜日、映画鑑賞サークル「お話シネマ」の企画で、月一度の例会は、広島県福山市神辺にある福山エーガル8シネマズで、「ワンダーウーマン」を観て、福山市の居酒屋で映画談義をすることになりました。



8シネマズは、2015年から中国地方で始めてIMAXデジタルシアターを導入したところであり、1度は来たかったのです。IMAXとは、一言で言えば、3D上映の究極進化系。従来より迫りくる3D、大迫力でクリアな音、超巨大スクリーン、鮮明な映像という特徴があります。そのため、料金も従来の倍以上2600円します。



8シネマズは、フジグラン神辺という大型ショッピングモールの3階にあります。福山駅から無料シャトルバスが出ていて、30分もかけてやっとたどり着く典型的な郊外大型商業施設です。



神辺に初めて来て気がつきましたが、町の中心にぽっかりお盆形の山がありました。もう絵に描いたような「神奈備山(神の舞い降りる山)」です。神辺(かんなべ)の名前通り、元は此処は本陣町でもあるし、福山市の街よりも古代はこちらの方が栄えていたのに違いありません。吉備の国で言えば、此処は備後の国となります。吉備王国の一つであり、キチンと検討はしておくべき地域だと思う。


というようなことに、映画仲間の手前、こだわれるはずもなく、フジグラン2階で10数年ぶりにリンガーハットのチャンポンを食べた後に、念願のIMAXを観ました。



詳しい感想は、また他でするとして、初のIMAXは、確かに映像もクリアであり、迫力もあるのだけど、「完全に映画の中に入ったような感覚」を持つまでは行きませんでした。映画作品であり、なおかつVRみたいな全方位3Dみたいな作品を作らない限り(風景ならばともかく、映画作品としては理論的にあり得ない)、私には無理な気がする。そもそも、真っ暗闇の中で集中して観れば、こんな施設機械を使わなくても、充分映画の中に「入っていける」し、そもそもそれこそが映画が良か否かの分かれ目であると思うのである。でも、そんなこんなも1度は体験しないと言いようがない。いい体験でした。


例会は6時から、福山駅前の北海道料理の居酒屋。豪華な海鮮鍋、珍しい大根の天ぷらなど、北海道料理に舌鼓。


特に食べて見たかったのは、ザンギ。佐藤浩市・本田翼出演の「起終点駅 ターミナル」で扱われたザンギが、北海道民のソウルフードとして何度も出ていたので、本土の鶏の唐揚げとどのように違うのか、確かめたかったのである。大きさや香辛料を多く使われた作りは、映画とは違う気がする。色の濃さは、映画と同じだ。居酒屋の数だけザンギの味があると聞いたことがあるので、結局よくわからなかった。でも、味が濃くてとっても美味しかった。


居酒屋での例会は、何時もよりも話に花が咲いてとっても充実したものになった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月28日 20時13分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[洋画(12~)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

© Rakuten Group, Inc.