707121 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛 | 黒川博行 | 大門剛明 | 染井為人
2024.05.16
XML
カテゴリ:高柳芳夫

影を裁く日【電子書籍】[ 高柳芳夫 ]

 一級のミステリーというのはこういう作品を言うのでしょうなあ。
 ミステリーとしては名作ですよ。
 これまで、乱歩、正史、森村、東野の系統を読み研究していたわけで、その後、つまり東野の後継を探したがなかなか見つからず、しかも東野は、紙の本主義者だから、電子本信奉者になってしまった私はミステリーを読むだけ読んでも後継者の発見には至らなかった。
 けれども本作は、私が研究している系統とはまた違う練りに練り上げられた上質なミステリーなのだ。
 まず初出が昭和55年だ。
 私が就職して間もない頃の時代の話なのだが、決して古くはない。
 つまりその頃の最新版の機械を羅列したりしていないから、古さを感じることがないのだ。
 そして、私が常々書いている、警察組織の問題であるとか、刑事法の問題には触れずに話が進んでいくのだ。
 それなのに文学性も漂う。
 一つの恋愛論も大きな幹である。
 なにより、Who done it?ですな、終盤2択の問が何気なく語られる。
 果たして、どっち、というわけだ。
 そこに上質な気品あるヒントが何気なく提示される。
 読み手はその部分まで戻らなければならない。
 ヒントは2つ。高尚な官僚世界の話、サミットの官僚共の打ち上げパーテーに端を発する事件だった。
 大平総理がまだ健在、その何ヵ月か後に急死したと思う。
 その時代の話だ。
 本当にミステリーかくあるべしという作品だった。
 本日カテゴライズした。
 これからもこの人の作品を読むことになりそうだ。(2/14記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.16 05:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[高柳芳夫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.