702646 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛
2019.11.04
XML
カテゴリ:歴史

捏造の日本古代史 日本書紀の解析と古墳分布の実態から解く [ 相原精次 ]

 著者は、
 言うならば戦前という時代は70年かけて日本文化のある部分を意図的に消し去ったのであり、その代表が、頼朝であり、文覚であって、何よりも究明されないままに放置されているのは、鎌倉史、であると私は思っている。
 このあたりのことについては拙著、文覚上人一代記、文覚上人の軌跡、鎌倉史の謎、文書く上人とと大威徳寺、等々で論じているので参照をいただければ幸いである。
​として、古代史どころか、鎌倉史、まで明治維新後の70年間で消し去ったとしている。
 いったい、我が国の史学というのはどうなっているのか。
 つまり、まともでない歴史を教えられ続けてきたということではないのか。
 それはどうしてか。
 まず、明治維新、という特異なエポックメイキングにおける政治的な思惑があった。
 次に、つい最近と歴史の悠久の長さから言えると思うが、あの、神の手事件。
​ そのうえ、古墳時代、についても究明が進んでいないと著者は指摘する。
 「えーっ!この地図、千葉県のもの?」という反応が返ってくるに違いない。
 それというのも古墳についての一般的なイメージは、畿内、大和朝廷の文化という認識があって千葉県にこんな見事な古墳群があるなどと思ってもみなかった、それが多くの方々の感想なのではないか。
 そしてしかも前方後円墳の数で比較すると千葉県は全国で一番数が多く、右の地図で見たような古墳分布状況はこの古墳群以外にも県下に何箇所も存在しているのである。
 それどころではない。
 関東のほとんどの県が前方後円墳の多さで言えば全国的に見て上位を占めている。
 そんな古代史の実態を一体誰がいままで語ってきただろう。
 私たちの常識から言うと関東に古墳があるなどという事実そのものさえ話題にもなって来なかったというのが現状だった。
 というのである。
 そうですよねえ、明治維新の政治的ポリシーが天皇制の復活であった以上、古墳群から見えてくる不都合な真実は抹殺せざるを得なかった。
 だが今真実は真実として明らかにすべきだろう。
 と言うより真実の究明が必要だろう。
 天皇制の始まりは崇神天皇とういのが定説の現在、それでも天皇制は1500年以上の歴史を持つわけで、それだけで十分ではないか。
 天皇制ができるに至ったプロセスを明らかにせずして何が歴史なのか。
 私は天照大神を粗末にする気持ちなどサラサラない。
 なぜなら神様は確かにいらっしゃると体感しているからだ。
 だから、不都合な真実がいくら明らかになっても神様に対する畏敬の念は変わらない。
 今こそ歴史家の奮起を望む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.04 05:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[歴史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.