702495 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛
2020.04.10
XML
カテゴリ:読書論(術)

本の読み方スロー・リーディングの実践【電子書籍】[ 平野啓一郎 ]

 本書はアンチ速読本である。
 速読者の対語として、スロー・リーダーなるなんとも奇妙な言葉を提唱する。​
 スローリーディングとは一冊の本にできるだけ時間をかけゆっくりと読むことである。
 鑑賞の手間を惜しまずその手間にこそ読書の楽しみを見出す、そうした本の読み方だとひとまずは了解してもらいたい。
 スローリーディングをする読者を私たちはスローリーダーと呼ぶことにしよう。
 それはともかく、次なる文章は速読者に対する、許しがたい、暴言、冒涜、ではなかろうか。
 速読家の知識は単なる脂肪である。
 それは何の役にも立たず無駄に頭の回転を鈍くしているだけの贅肉である。
 決して自分自身の身となり筋肉となった知識ではない。
 それよりもほんの少量でも自分が本当に美味しいと感じた料理の味を豊かに語れる人の方が人からは食通として尊敬されるだろう。
 読書においてもたった一冊の本のたったひとつのフレーズであってもそれを読み終えその魅力を十分に味わい尽くした人の方が読者として知的な栄養を多く得ているはずである。
 確かに、ひたすら速読をしていたら上記のようなことになるだろうと考える輩が出ることは容易に予想できる。
 しかし数々の速読者が今まで提唱来たことは、速く読もうが、スローに読もうが、頭に残るものは変わらない、というものだ。
​ いくらなんでも速読者の知識が脂肪だなんて、そりゃああーた、言い過ぎ、言いがかり、難癖以外の何者でもあるまい。
 そして、
 とある速読本によるとその速読法で得られる理解率は内容の70%程度でこれはゆっくり選んだ場合とさほど変わらないとのことである。
 理解率というがどういう形で測定されているのか疑問の残るところだが、こうした単純な数字はまやかしである。
 速読した場合の理解率70%とスローリーディングによる理解率70%は同じ70%でも全く意味が違うからである。
ときたもんだ。
 70%などという根拠のない数字を出すから、著者に刺されてしまうのだ。
 はっきりいえば、本は、速く読もうが、スローであろうが、私の理解度は全くかわらない。
 むしろ、速読のほうが理解度は高まっていると思う。
 ただ読み流すだけではなく、こうしてブログアップという作業を続けていると、本の中味も身につくというわけだ。
 速読者がスロー・リーダーをバカにしたことはない。
 だが、なぜ、著者は、こうまでして速読者をけなすのか。
 それこそ理解に苦しむ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.10 05:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[読書論(術)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.