3468225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2296. 八重桜散る頃 … New! カズ姫1さん

^-^◆ 笑う時間(^。^… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

つるの部屋 つるひめ2004さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2006.06.01
XML
国立教育政策研究所調査の国語科、算数科・数学科の調査結果が発表されました。
ここでは、国語科についてのみについて触れます。

発表された結果の要旨は、次のようです。


1 「日常生活で使う機会が少ない漢字は、正答率が極めて低い」


2 「論理的思考力が弱い」


3  「文章を書くことが好きと応える割合は、小学校から中学校に行くに従って低下する」

   2と3は、漢字教育と直接関係しませんが、
それぞれ、関連していますので、ここでも触れます。





はじめに、1 「日常生活で使う機会が少ない漢字は、正答率が極めて低い」

についてですが、
その事が分かっていましたから、
このことは、本ブログで、何度も、書いてきました。

学習した漢字を文を書く中で使うことを提起してきましたね。

「漢字ドリルをやらせてみたが、
その学習漢字の意味を知らないで、漢字を書いて練習している子がいた」
と、コメントで寄せられました。
とにかく、文に書いてみることを提起してきました。



ここで、復習です。

日常生活で使わない漢字の中に、抽象語がありましたね。

このなかに、学習する上で大事な漢字語があって、
それを学習論理語
と名づけて、
それを習得する方法を書いてきました。
これは、決定的に大切ですので、要旨をもう一度、載せますね。
(06・6・1のブログ)

      ・・・・・・・・・・・・・


これから数回、中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント
について書いてみたと思います。

漢字の学習は、勉強が出来るようになる為にする、
自分の考えを豊かにする為にするなどの理由がありますね。


パソコンの操作をしていて、1語のパソコン用語が分からないので、
そこで、妻と2人で立ち往生してしまった事が、
何回かあります。

用語が難しくて理解できなかったのです。
その用語を調べて、読むのですが、それでも、分かりません。

パソコンの先生に直接、聞いて、実際にやりながら説明をしてもらうと、
なんとなく分かってきました。

それで、その操作を、1年・2年と繰り返しているうちに、分かってきました。


漢字学習もこれと似ているのではないかと思います。


子供が、漢字で躓き、学習が分からないということが、あります。

案外、漢字語(熟語)1つで、つまずいている事が、
あるかもしれませんね。

9歳の壁といって、中学年からの学習の落ちこぼしが、
問題になっています。

このことと中学年からの漢字指導の関連は、
深いという指摘もされてきました。

僕等も、そのように考えて、この問題に関わってきました。

その中で分かってきた事のいくつかをここで、
ご紹介をします。

みな様のご意見を戴けると、ありがたいです。
そのことが、この問題を解明して、誰にでも分かりやすくしていくことですからね。



始めに、学習論理語のことです。


学習では、教師や仲間がその時間に使う漢字語(熟語)があります。
これは、体育・図工・算数など全てでです。
それで学習論理語と名づけたわけです。
下記の画像をご覧下さい。(『たのしく学ぼう漢字』・ルックより)



学習論理語

これらの漢字語は、子供にとっては、
僕にとってのパソコン用語のように難しいのではないかとと思います。


これをどう指導するか、です。

僕の実践をご紹介致します。

先ず、このような学習論理語があることを、子供に教えました。
それは、模造紙に大きく書いて、教室に掲示したわけです。
僕の時代は、これを手書きしました。
5年生でしたから、子供に書いてもらいました。

今は、これをコピーして、拡大する機械があるので、ラクになりましたね。

次に、この表にある漢字語の説明です。

「表の最初にある、

中学の『本質』は、
4年生の『性質』、
2年生の『たち

と繋がっている言葉だよ」と説明をした訳です。

このような説明を1度、聞いただけでは、
子供は、ほんの僅かしか理解できないでしょう。

しかし、まったく指導されないのに比べれば、
その後の子どもの学習にとっては、かなり、影響を及ぼします。

教師の話にその漢字語が出てきた時など、
まったく聴いてなければ、そこで、つまずいてしいます。

1度でも触れて、学習してあれば、なんとなく判るような気になることがあります。

ですから、少しでも、やってあるのと無いのとでは、大きな差が出る訳です。




     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というものでした。あと、

2 「論理的思考力が弱い」


3  「文章を書くことが好きと応える割合は、小学校から中学校に行くに従って低下する」

のことが、残ってしまいました。
長くなりますので、次回に廻します。


* なお、東京都の学力調査の小学校・国語科について、僕は、見解を書きました。

それを下記のブログに載せていただきましたので、ご紹介致します。

THE義務教育- 日本の子供がもっと楽しく学べるように♪


(つづきます)

多くの方にお読みいただきたいので、ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、下の2つのマークのクリックをお願いします。
1日1クリック、有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ

人気blogランキングへ







下記の本は、僕等の研究会が、まとめたもので、漢字教育のあるべき理論と実践を載せています。総合的なものです。
「1セット5過程」について触れ、文作りの実践も載せています。

たのしく学ぼう漢字


 

 

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.06 06:30:11
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント学習論理語(1)青少年の夢と希望の   かなにゃん3728 さん
諮ウ直「性質」より「たち」の方が、うちの子など「?」になるような気がするのですが・・・・・

それはともかく、(自前の「たのしく~」を見ながら)この表は、低学年指導に役立ちますね。
自分が普段使ってしまう「大人のことば」を「子どものことば」になおすことができますから。

いつも教えていただいて、ありがとうございます。 (2006.06.01 10:27:49)

Re[1]:中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント学習論理語(1)青少年の夢と希望の(06/01)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>表の「性質」より「たち」の方が、うちの子など「?」になるような気がするのですが・・・・・

* 有難う御座います。
そうですね。僕らの年代の者は、
「たちが悪い」などと、言って、良く使いました。
今は、そのような言葉使いはしませからね。
確かにその通りです。

この表も、再検討が必要であると、会としては、確認しているのですよ。



>それはともかく、(自前の「たのしく~」を見ながら)この表は、低学年指導に役立ちますね。

* この表を作成した武部優子さんは、すごいなあと感心しています。

まだ、氏が30代だったでしょう。これを考えたのは。

これを作成する事の必要性を感じていたのですね。
公立学校の先生でした。


>自分が普段、使ってしまう「大人のことば」を「子どものことば」になおすことができますから。

* それが、必要ですね。両方を使うといいのですよね。

子供言葉ばかりでは、もったいないですね。

子供言葉しか使わない家庭で育つと、このような言葉は、初体験なので、学校で、とまどってしまうことがあるのですね。

話の中で使えば、分からない時は、質問できますしね。


だから、都会の子に比べて、このような言葉をあまり使わない山村で育った子は、ハンデーがあるのですね。

この表を家の中で使って、遊びゲームをやってみるのも良いですね。

僕などは、農村で育ち、このような言葉に接したのは、高校後からでしたね。




>いつも教えていただいて、ありがとうございます。
-----
* そういっていただけると、うれしいです。
この類のことが、まだ、いくつかあるので、書きますね。
(2006.06.01 12:16:57)

Re:中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント学習論理語(1)青少年の夢と希望の持続を(15)(06/01)   逆立ち天子 さん
「学習論理語」と言う言葉、初めて知りました。
「本質」、「性質」、「たち」と言う言葉の意味は
暮らしの中で自然に覚えました。
「この!たちの悪いガキどもめ!」てな大人の
罵声を浴びながら。 (2006.06.01 13:47:48)

Re:中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント学習論理語(1)青少年の夢と希望の持続を(15)(06/01)   tea*rose さん
子ども達にとって、なじみのない言語は、ひっかかりもしないものですね。
でも、オトナは説明したつもりになってしまう。大変なことです!!国語は特に気を使わなくてはいけないのですね。 (2006.06.01 13:59:54)

Re[1]:中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント学習論理語(1)青少年の夢と希望の持続を(15)(06/01)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>「学習論理語」と言う言葉、初めて知りました。

* これは、僕等の研究会で考えたものです。
この言葉を見つけたら、表のような中味が、創れたのですね。

> 

「本質」、「性質」、「たち」と言う言葉の意味は
>暮らしの中で自然に覚えました。


* 教えられなかったからですね。
これでは、遅いのですね。


>「この!たちの悪いガキどもめ!」てな大人の
>罵声を浴びながら。
-----
(2006.06.01 16:42:55)

Re[1]:中学年・高学年・中学校の漢字指導のポイント学習論理語(1)青少年の夢と希望の持続を(15)(06/01)   今日9729 さん
tea*roseさん
>子ども達にとって、なじみのない言語は、ひっかかりもしないものですね。

* 理解できないですからね。


>でも、オトナは説明したつもりになってしまう。大変なことです!!

* この事に着目した武部先生は、すばらしいですね。



国語は特に気を使わなくてはいけないのですね。
-----
* そうですね。
(2006.06.01 16:44:51)

今日さんこんばんは(^○^)   みえこ55 さん
パソコンの用語は本当に初めての人には,かなりわかりにくいですよね。
わからないことにぶち当たると,人はパニックになってしまったり,落ち込んでしまう方もいますね。
心理的な恐怖感を取り除いてあげ,自信をもってもらうことがまず大事なのでしょうかね。
人に何かを教えるということはいろいろ考えますね。
どうも人は先にハイレベルなものを見ようとしてしまう傾向があるのではないかと思いました。
スモールステップでいけば到達できるのに,
先へ先へと目が行き,だめだ~~!ってなるのかなあとも思いました。 (2006.06.01 17:32:55)

Re:今日さんこんばんは(^○^)(06/01)   今日9729 さん
みえこ55さん
>パソコンの用語は本当に初めての人には,かなりわかりにくいですよね。
>わからないことにぶち当たると,人はパニックになってしまったり,落ち込んでしまう方もいますね。
>心理的な恐怖感を取り除いてあげ,自信をもってもらうことがまず大事なのでしょうかね。
>人に何かを教えるということはいろいろ考えますね。
>どうも人は先にハイレベルなものを見ようとしてしまう傾向があるのではないかと思いました。
>スモールステップでいけば到達できるのに,
>先へ先へと目が行き,だめだ~~!ってなるのかなあとも思いました。
-----
* 学習論理語を子供にちゃんと身に付けさせることは、その学習のステップなのですね。
(2006.06.01 19:05:36)

話すときは   phoenix622 さん
 子どもに話すとき私はなるべく和語を使います。そして漢字の言葉を使うときはその文字を書きます。
「ちょっと難しくいうとこういうのだけれど」って感じです。

 今日は陸上大会があって決勝審判でした。太陽の下にいたのでものすごく日焼けしました。 (2006.06.01 20:40:55)

Re:話すときは(06/01)   今日9729 さん
phoenix622さん
> 子どもに話すとき私はなるべく和語を使います。そして漢字の言葉を使うときはその文字を書きます。
>「ちょっと難しくいうとこういうのだけれど」って感じです。

> 今日は陸上大会があって決勝審判でした。太陽の下にいたのでものすごく日焼けしました。
-----
>
和語を使います。そして漢字の言葉を使うときはその文字を書きます。
「ちょっと難しくいうとこういうのだけれど」・・・・・・

和語を使い、黒板に書く、良く気をつけていますね。

とにかく、使って、聞かせ、見させ、考えさえる事ですね。 (2006.06.02 12:04:26)

ランキングサイトご参加のお願い   松田 さん
突然のコメントで失礼いたします。
携帯ランキングサイトにご参加頂けないかと思い、この度ご連絡を差し上げました。
広告宣伝に力を入れているため、優良ランキングサイトとして好評を得ております。
リアルタイムによるアクセス数更新!また、不正防止対策として、毎日、当スタッフが登録サイトを、徹底チェック!
アクセスアップに貢献できると思いますので、是非とも貴サイトの登録のほどお願い申し上げます。

☆モブログランキング
☆http://mrank.tv/u/index.php?id=moblogrank (2006.06.11 07:45:00)


© Rakuten Group, Inc.