7251529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.02.07
XML
 プラリネやナッツを使ったお菓子を最も香り高く作るコツは、そのお菓子を作る直前にホールのナッツをスライスしたり粉砕したり、自分で加工して副材料を作り出すこときらきら

 市販の製品をそのまま使うよりも、自分のお店や家庭で一手間かけると、ぐっと風味がアップして、個性的な味わいのお菓子を作り出すことができます♪
…と、わかってはいても、なかなか副材料を自分で作るのは簡単ではないのですが、そこに思いをこめてお菓子を作るシェフも確かに存在します。

プレジール 焼き菓子
Plaisirプレジール) 棚の焼き菓子は全て新製品と入れ替わったばかり

 2010年1月23日のリニューアルオープンで、プレジールの店頭には、焼き菓子の新製品が一斉に登場。
新シェフパティシエの捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフは、「『ダックワーズノワゼット』に使うプラリネなど、まわしたてのものを使うようにする」と、こだわりを宣言。

 「焦がしバターも作り置きせずにその都度作りたい。できるだけ作りたて、(果汁など)絞り立てのものを使いたい」とフレッシュ感を大切にしたお菓子作りを目指します。

サブレ
プレジール サブレなど 2010年2月4日

 「一筋縄ではいかないお菓子を作りたい」と捧(ささげ)シェフ。

 たとえば定番の『サブレカフェ』なら単にコーヒー味のサブレにせず、上にヌガーをのせて焼き上げ、かりかりっとした食感をプラス。
『サブレココ』(ココナッツ風味のサブレ)には、ココナッツのメレンゲをのせて焼くなど、ひとひねり。

焼き菓子2
プレジール 焼き菓子いろいろ

 メレンゲ菓子は、フランボワーズ風味で淡いピンク色に焼き上げて可愛らしく赤ハート
それだけでなく、ここでも一手間。
ホワイトチョコレートとフリーズドライフランボワーズを使い、ちょっとデコ。
                  フリーズドライフランボワーズ

シューショコララスクs ムラングルージュs 
『シューショコララスク』         『ムラングルージュ』

 『シューショコララスク』は、「シュー生地にチョコレートをたっぷりしみこませ、カリカリに焼き上げました」と説明が。
うぅぅ~。これもおいしそう。食べてみたい☆(次回のお楽しみに。)

焼き菓子詰合せ
箱の左から焼き菓子詰め合わせ 2,000円、3,500円、右は確か5,000円くらい

 かなりリーズナブルでボリュームのあるセットが作れますね。贈答品としては、ここでしか手に入らないお味の詰め合わせができて、貴重です。
手土産に利用するためにこのお店を使うのもいいですね。

 こちらのお店は、渋谷や下北沢などからそう遠くはありませんが、三軒茶屋~下北沢近隣の住宅街ということで、都心でこのレベルのお店で購入するよりかなり価格を抑えて設定されています。

 間違ってはいけないのは、「安いから」このお店をおすすめするのではなく「美味しくてリーズナブル」という理由でお薦めしています。
この値段ならこの程度の味、というのではなく「こだわりのある美味しいお菓子がリーズナブル」です。

ヴィエノワズリー
『クロワッサン』 『クロワッサン オ ザマンド』 『パン オ ショコラ』など

 リニューアルで新たに登場したのが、ヴィエノワズリー。
いわゆる“お菓子屋さんが作るパン”です。
クロワッサンやパン・オ・ショコラ、デニッシュ類など甘いパンが中心ですが、いずれはフランスパンなどのプレーンなものも作っていきたいとのこと。

 パン屋さんのクロワッサンと違い、こちらのお店のクロワッサンは、これってどう見ても焦げているのでは!?と疑うところまで強く焼き上げているのが特徴。
かなりきつく焼き色が入っています。
このクロワッサンは砂糖の配合が多く、さらに焼きあがりにシロップを塗っているので甘い味がついています。
バターもかなり入って風味抜群のリッチなクロワッサンですが、ただ、甘いクロワッサンということで、これに関しては少し好みが分かれるところかもしれません。

パン屋さんのパンとは違ったお菓子屋さんのパン。時々無性に食べたくなる贅沢なお味です。

デニッシュフリュイ
『デニッシュフリュイ』 fruit=果物

 「缶詰のフルーツはあまり使いたくない」「その季節のフルーツを使っていきたい」
それを表現するものの一つが、このデニッシュフリュイ。季節のフルーツをのせたデニッシュです。

 「ケーキでもパンでも、一週間しか店頭に並ばなくてもいい、早い者勝ちの人だけが食べられる旬のものがあってもいい。少量でいいから、その時期の一番いい物を作ってどんどん入れ替えていく。5本だけしか作らないコンフィチュールとか…」と、シェフの構想は大きく膨らみます。
この先、超レアなお菓子やパンに出合えるかもしれませんね。

クイニアマン ファーブルトン
『クイニアマン』              『ファーブルトン』

 「まだスタートしたばかりなので、これからどんどん変わっていきます。自分でやりたいものも取り入れながら、この地域にあったものも出していきたい。」

 春頃には商品が全て入れ替わっている予定。
この先どんなお菓子、どんなパンに出合えるのか、新生プレジールから目が離せませんね。

 三軒茶屋駅から茶沢通りの商店街を下北沢に向かってまっすぐ進み、淡島通りと交差する代沢十字路(スーパーのサミットがあります)を左折。
道をはさんでサミットの斜め向かいにお店があります。行ってみて下さいね~。

 お店はきどらない雰囲気。ベビーカーを押したお子様連れの方も、気軽に利用されていました。
夜 8時まで営業なので、ちょこっと甘い物を買って帰るにもいいですね。

プレジール 外観
プレジール お店は半地下ですが、光が差し込んで明るい

 知らないと通り過ぎてしまいそうな、お菓子屋さんがあるとわかりにくい外観は残念。右下の奥がカフェスペースになっています。
エントランスにマカロンタワーを飾るなど、もう少し賑やかにお菓子のオブジェがあってもいいかも。

プレジール Pâtisserie et cafe “Plaisir”
捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフ  
東京都世田谷区代沢4-7-3
03-6431-0350
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分
東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分
東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐ
カフェあり
HP制作中

 ロールケーキやエクレールなど、プレジールの生菓子は前のページ

プレジールの焼き菓子やパン、食べてみたいな~☆と思われたら
 ↓を押して応援して下さいね。 いつもクリックありがとうございます♪
人気ブログランキングへ       にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ
               こちらも↑クリックしていただけると嬉しいです

一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。

ガレットのお菓子日記 Home

食べログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.08 18:38:07
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:一手間かけた焼き菓子と“お菓子屋さんのパン”新登場 Plaisir(プレジール)(02/07)   灰色ウサギ0646 さん
ずらっと並んだ焼き菓子おいしそうですね。
クロワッサン・オ・ザマンドもここのはほっこりしておいしそうですね。
確かに見てる限りクロワッサンはちょっと黒い色ですね。
私はクイニーアマンが食べてみたいです。
(2010.02.08 20:45:44)

Re:一手間かけた焼き菓子と“お菓子屋さんのパン”新登場 Plaisir(プレジール)(02/07)   家族で眼鏡 さん
夕飯を食べて、ゆっくり眺めているのに、おなかがすいてきちゃいました。
一筋縄ではいかない、そのために一手間も二手間もかけてしまう、美味しいスイーツ感のただよっているお話とお菓子の写真たちです。
パンもしっかり美味しそう!
あれもこれも・・・確かにそんな雰囲気が漂っていますね! (2010.02.08 21:53:45)

Re:一手間かけた焼き菓子と“お菓子屋さんのパン”新登場 Plaisir(プレジール)(02/07)   ヴェルデ0205 さん
わぁ~、こんな焼き菓子の詰め合わせをいただいたら嬉しいなぁ♪
わたし、ガレットさんの焼き菓子をいただいて、いつか「お安いから」と言われ傷ついてらっしゃったことを思い出しました。何故このお菓子にそんな勧め方をなさったのかと…。悪気はなかったのかと思いますが。
確かに焼き色は強いですね。でもわたし、好きかも~。 (2010.02.09 00:49:21)

Re:一手間かけた焼き菓子と“お菓子屋さんのパン”新登場 Plaisir(プレジール)(02/07)   akerin さん
↓の『コンパレゾン』も気になりますが焼き菓子も美味しそうですね♪
種類も多く、何を選ぶか悩みそう・・・・

パンはどうみても。(笑)
特に『ファーブルトン』は日焼け度が増しているような気がします。
お味は勿論ですが香ばしい焼き色も味の内、と私は思いますが・・・

新しいものをどんどん開発したり、フレッシュ感を大切にしたお菓子作りを目指していらっしゃる所に
好感が持てます。
美味しいものが沢山生まれそうですね。(^^) (2010.02.09 15:14:24)

Re:一手間かけた焼き菓子と“お菓子屋さんのパン”新登場 Plaisir(プレジール)(02/07)   ショコラデ さん
私も一度お教室で銅鍋でノワゼットからプラリネをつくり、それを砕いて焼き菓子を作ったり、ペーストにしてバターケーキを作ったりしましたが手間をかけたらその分味わいが何倍にも美味しくなるんだと
手をかけることの大事さを痛感しました、家ではできませんがそういうお店では焼き菓子をたくさん買っています。こちらも是非行って見ます! (2010.02.09 20:45:03)

灰色ウサギ0646さん   ガレット(gateau2006) さん
>ずらっと並んだ焼き菓子おいしそうですね。クロワッサン・オ・ザマンドもここのはほっこりしておいしそうですね。確かに見てる限りクロワッサンはちょっと黒い色ですね。私はクイニーアマンが食べてみたいです。

何の説明もなければ、焼きすぎて焦がしちゃった!?と思うほどしっかりと強く焼きこんだクロワッサンです。
最初に「甘い」と頭にインプットしておくと、美味しくいただけると思います。
ヨーロッパの人は、甘いデニッシュをよく朝食に食べますよね。日本人の感覚からすると、朝食というよりは『おやつクロワッサン』かもしれません。
(2010.02.10 08:47:15)

家族で眼鏡さん   ガレット(gateau2006) さん
>夕飯を食べて、ゆっくり眺めているのに、おなかがすいてきちゃいました。一筋縄ではいかない、そのために一手間も二手間もかけてしまう、美味しいスイーツ感のただよっているお話とお菓子の写真たちです。

私も、改めて写真を眺めていると、次はこれが買いたいな~、こっちも。これも、と片っ端から制覇したくなってきています。
生菓子も美味しいけれど、夜中にちょこっとつまみたくなるのは焼き菓子…☆

>パンもしっかり美味しそう!あれもこれも・・・確かにそんな雰囲気が漂っていますね!

パンもこれからもっと種類が増えてきそうなので楽しみです。
「お菓子屋さんの作るパン」って、配合がリッチですよね。これも色々チャレンジしたくなります。 (2010.02.10 08:53:24)

ヴェルデ0205さん   ガレット(gateau2006) さん
>わぁ~、こんな焼き菓子の詰め合わせをいただいたら嬉しいなぁ♪

「こだわりのお味で、ここでしか買えない」というのは貴重なキーワードですよね。
定番の焼き菓子でも一手間かけてそのお店らしさを出す、という所が嬉しいです。

>わたし、ガレットさんの焼き菓子をいただいて、いつか「お安いから」と言われ傷ついてらっしゃったことを思い出しました。何故このお菓子にそんな勧め方をなさったのかと…。悪気はなかったのかと思いますが。

あ、覚えていて下さってありがとうございます。
まだ私がお教室をする前、修業?として注文をうけて友人やその紹介などで色々な人に頼まれて焼き菓子をおわけしていた時代のこと。
その方がお友達に私のお菓子を紹介して下さった時に「[ガレット]さんのお菓子は、お安いのよ」からはじまって、あとで「美味しくて…」という順で話をされたのがショックで傷つきました。
私のお菓子の一番の魅力は安さ?と思ってガックリしてしまって。(その後、価格はかなり上げて、それでも美味しいから作って、という人だけにお分けするように変えたんですよ~)
「美味しくてリーズナブル」は褒め言葉ですが「お安いから買う」という人のためには絶対に作りたくないですねー。
今は販売ではなく、もっぱらプレゼント用に心をこめて作っています☆

>確かに焼き色は強いですね。でもわたし、好きかも~。

知らないとちょっとびっくりする色です。
「甘い」と思って食べると美味しい☆ (2010.02.10 09:05:55)

akerinさん   ガレット(gateau2006) さん
>↓の『コンパレゾン』も気になりますが焼き菓子も美味しそうですね♪ 種類も多く、何を選ぶか悩みそう・・・・

普通の焼き菓子が美味しいと、そのお店の株はぐっと上がりますよね。

>パンはどうみても。(笑)特に『ファーブルトン』は日焼け度が増しているような気がします。お味は勿論ですが香ばしい焼き色も味の内、と私は思いますが・・・

やっぱりおコゲに見えちゃいますよね★
ねらってこの色まで焼きこまれているのが、ちゃんと伝わるといいなぁ~と思います。
焦がしちゃった?と思われてしまったら残念。(確かにそんな感じの色ですけれどねー。この色はフランスに近いような気が。)

>新しいものをどんどん開発したり、フレッシュ感を大切にしたお菓子作りを目指していらっしゃる所に好感が持てます。美味しいものが沢山生まれそうですね。(^^)

今までいらしたお店で作っていた商品と全部同じものを並べるわけにはいかないでしょうから、こちらの地域にあわせて自分なりの一味を加えてオリジナルレシピを作る、って大切ですよね。
一言では言えない御苦労があると思います~。
でもそれをされてこそ、ここだけのお味という魅力が出ますものね。

自分のお店で作れるものは作ってできるだけフレッシュ感を大切にする、という姿勢に好感がもてます。
まだまだスタートされたばかりなので、これからどんどん新しいものが誕生するようで、とても期待しているお店です☆ (2010.02.10 09:22:40)

ショコラデさん   ガレット(gateau2006) さん
>私も一度お教室で銅鍋でノワゼットからプラリネをつくり、それを砕いて焼き菓子を作ったり、ペーストにしてバターケーキを作ったりしましたが手間をかけたらその分味わいが何倍にも美味しくなるんだと手をかけることの大事さを痛感しました

特にナッツ系は、自家製にすると香ばしさ、香りが全く違いますよね♪
すごく美味しくなるのはわかってはいても、なかなか自宅でそこまで手間をかける気にならずにくじけてしまうところではありますが~。

(本当は、アーモンドプードルにしても、スライスアーモンドやスリーバードでも、ホールから作ってすぐ使うといいですよねー。香りが違いますよね!)

>家ではできませんがそういうお店では焼き菓子をたくさん買っています。こちらも是非行って見ます!

駅から少し離れていますが、三軒茶屋の商店街はまた楽しいので、お天気がいい日にはお散歩気分で快適に歩けると思います☆
ぜひ、いらしてみてくださいね。 (2010.02.10 09:29:51)

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ!ピックアップブロガーに選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストランリベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘オープン!
デカ盛りで美味しい   カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI 安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸見学
鳩山会館(音羽御殿)の美 小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ発送しました
三つ星レストラン ロオジエでランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス   地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス  夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション 
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ(青木定治)
パティスリーアカシエ(興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・アミティエ(三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ(板橋恒久)【茨城】
アン・プチ・パケ(及川太平)
アンリ・シャルパンティエ(クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース(寺井則彦)
エコール・クリオロ(サントス・アントワーヌ)

パティスリーキャロリーヌ(中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ(武江 章)
サロン・ド・テ・スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ(今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ(安食雄二)
ペストリーブティックストーリー(有賀弘隆)【長野】
パティスリースリール(岡村尚之)
成城アルプス(太田秀樹)

ル・パティシエ・タカギ(高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ(栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ(土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ(菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ(鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ(今井伸哉)
コンディトライノイエス(野澤孝彦)

パティスリーパリセヴェイユ(金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ(藤生義治)
パティスリー・プラネッツ(山本光二)
ピエール・エルメ・パリ(ピエール・エルメ)
フラウラ(桜井修一)
プレジール(捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリーポタジエ(柿沢安耶)

マルメゾン(大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ(佐々木 靖)【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース(堀江 新)
ラ・スプランドゥール(藤川浩史)
ラ・ノブティック(日高宣博)
ラフェクレール(増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ(ジル・マルシャル)
ランドルト(八木淳司)
リベルターブル(森田一頼)
リリエンベルグ(横溝春雄)
ル・ポミエ(フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ(神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン(加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル(朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京(野島 茂)
帝国ホテル(望月完次郎)
ホテル西洋銀座(浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京(五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフとは?
ザッハトルテとは?
ジャムとコンフィチュールの違い
プラリネとは?
ジャンドゥーヤとは?
ガレット・デ・ロワとは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくはブログ利用上のご注意をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

旬彩菓たむらのそば… New! 家族で眼鏡さん

神戸の楽しいタイ料… New! えこすさん

一年に一度だけ「鹿… New! ヴェルデ0205さん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006)@ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006)@ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.