3466655 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2005.09.07
XML

僕は、60数歳で、パソコンを習い始めました。
市が紹介してくれた教室に行きました。

まったく、1からのからの学習です。

僕は、それまで、機械や電気器具などの扱いの説明書など読むことは、
避けてきました。

読むのが面倒、読んでも分からないなどの
潜在意識の固まり人間でした。

ですから、そのことに直面すると、妻や子どもにさせていました。
また、電気やさんにお願いしたりしていました。

そういう僕が始めたパソコンです。
2年前の4月の事です。



先生が、「ここにポインターを当てて、クリックして」
とおっしゃられると、もう、どぎまぎです。

体が熱くなり、汗が出て、もう、これからやることは何かなんか、
どこかにいってしまっています。

ただ、先生が僕のところに来ての個人指導をじっとして、
待つのみです。

「ここにポインターをあてて、クリックするのですよ」
と先生が、言われても、ただ、じっと座っているだけ。

先生は、自分でクリックをして、行ってしまいます。

(この時、先生には、僕が、ポインターとは何か、
クリックとは、どういうことをするのかという事を知らない人間でるという認識は、
無かったようです。)

先生がやるそれを見て、ポインターとクリックとは、
こういうことなのかとなんとなくそのコトバの意味が、
僕には、分かりました。

さっきからほてっていた僕の頭は、
少し、冷え、汗も、ちょっぴりひけてきます。


パソコンの初歩の用語(コトバ)に対してこうですから、
ダウンロード・インストールなど用語が出てくると、
もう、説明書から逃げ出してしましいました。

そんな訳けですから、パソコン教室にいく朝になると、
体が重くなります。

時には、ご飯が、あまり食べられません。
この間は、体重も減少しました。

教室から帰ってくると、ぐったりで、
1~2時間は、パソコン教室のテキストや文房具も整理しないまま。

外出着のままソファーに寝っころがってしまいます。
復習は、後回しです。

2か月ほどたちました。

こんな状態から、僕を解放してくれたのは、
『パソコン原始人』(ヒロ先生)というメールでパソコンを指導してくださるメールマガジンでした。
http://www.pc-personal.com/blog/genshijin/

それを読むようになりますと、
パソコンに対する僕の意識がまったく変わりはじめました。

まず、『原始人』は、パソコンのコトバをどう身に付けるか、
伝授してくださいました。

学校教育もですから、先ず、コトバだ。

そのことを、何時も頭に置いて、学校教育を考えてきた者ににとって、
僕より、20数歳(?)お若い、

しかも、学校の教師ではないヒロ先生は、僕の先生でした。



これで、パソコンから、逃げる気持ちが、まったくなくなったのです。
とにかく、面白くなってしまったのです。


今は、夜中の3時。
こんな時刻にパソコンに向かえるようになったのは、
『パソコン原始人』のお陰です。
パソコンが、好きで好きで、たまらないのです。

このことは、子どもの学校に対して持つ態度にも共通する所があるのではないかと、
だんだん考える自分にいつの間にかなって来ました。

パソコンに対して、余裕が出来てきたのでしょうね

このようなことが、ずっと、問題意識にあって、
現場の先生がと力を合わせて研究を続けえきて、
下記のようなコトバの勉強を深める本を出版しました。

(続きます)

たのしく学ぼう漢字




『 子どもが変わる漢字の指導 』田村利樹 乗木養一 紺屋冨夫 編著 (下町人間総合研究所 発行)

小学校や中学校で使う漢字は,ひらがな・カタカナと同じように読めて・書けて使える必要があります。 ...
http://members-ftp.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-book1.html - 5k - キャッシュ  [members-ftp.jcom.home.ne.jpから検索]
本書の注文は、下町人間研究所(TEL 03-3876-3355か
               FAX 03-3876-3357)へ




理解を深める表現よみ(小学校国語3年)

理解を深める表現よみ(小学校国語4年)

理解を深める表現よみ(小学校国語1年)

理解を深める表現よみ(小学校国語2年)

(この2年には、僕のよみの声もCDで入っていますよ。)

画像をクリックしますと、本の概略が分かります。そして、購入もできます。

にほんブログ村 ポータルブログへ
にほんブログ村 教育ブログへ

画像をクリックしますと、点数になります。ブログランキングに参加しています。よろしかったら、クリックを。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.05 16:59:14
コメント(6) | コメントを書く
[論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.