3466659 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2007.05.30
XML
カテゴリ:先生と保護者
昨日でまとめようとしましたが、まとまりませんでした。
僕の、ミスです。
反論が、あったのです。

それは、下記の事が読みぬけなかったからです。

    ・・・・・・・・・・・・


授業では一切漢字の指導はやらず、宿題として生徒に丸投げ。
間違えたまま書いていても、生徒の注意力不足、自己責任。


今日先生の本も読みましたが、
今日先生の指導とは微妙に違うと思います。(2007.05.30 00:06:32)

ここのところを読みとらなかったのです。
ご免なさい。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、僕にも肯定できません。
昨日、道徳の教科化はいらない。
それは、授業の充実で可能だ
と書きました。

それなのに、授業せず、宿題で済ます。
これはどんことがあっても、肯定できませんね。

ぼくは、教師サイドでものを言っているのではありません。
保護者サイドで言っているのではありません。
両方のサイドです。

それが子どものためになるからです。
授業をする事が教育の命だからです。

今までのぽぽっちママさんの訴えを振り返ってみました。
それを下記に出してみます。


都合で、ぽぽっちママさんのみの文章にさせていただきます。

このことがまとまる方向に来たのは、皆様が
お読みくださり、その上、コメントを下さったり、
その他の激励をくださったからです。
感謝です。

次回は、漢字の筆順について考えていきたいと
思います。(でも、この件、まだ、これでは不十分だと思われる方が、
いましたら、つづけます。)


昨日、筆順についての問題・疑問のコメントが、多かったのです。
そういえば、この筆順については、まだ、書いてなかったですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

最初のコメントから

ぽぽっちママさん
>はじめまして。学校の漢字の宿題に納得できず、
途方にくれています。

>子供は小6、中学受験予定です。
>宿題は、新出漢字1文字につき、150字ノート1ページを使います。

* 今でも、このような事があるのですね。
このブログでも、このようなことを取り上げて来
ました。

>まず、読み、書き順、部首、画数をまとめ、次に2~3行その字だけを練習し、
次の2~3行で熟語調べ、残りの行で文つくりをします。
>それを1週間で11文字仕上げて提出します。

>受験生なのでこういう宿題はきついのですが、
熟語探や短文つくりは効果があると納得できます。

* そうですね。

>しかし、同じ字を疑疑疑疑・・と
30回~45回も機械的に書く事に何の意味があるのか、
納得できないのです。

> 私も書いてみましたが、途中で何を書いているのか、
その字がこれでいいのか、わからなくなり混乱しました。

* いい事を教えていただきました。
同じ事を繰り返していますと、
このような心理になるのですね。

これは、説得力がありますね。


>せめて、熟語にしたり、
送り仮名をつけて練習するのならまだ理解できるのですが、
その字だけを連ねる方法がどうしても納得できないのです。

* 確かにこれは、非科学的ですね。
記憶の心理からしてもね。


>この宿題をどう思われますか?
これくらいはどこの学校でもあたりまえで、
疑問を持つ私のほうがおかしいのでしょうか。

* この疑問、正当ですよね。


< 今日先生方の考えを教えてください。


* もし、時間がありましたら、
このブログのカテゴリーの中の漢字指導のところをお読み下さい。

本は、ページ数が限られた中での原稿しか書けませんが、
このブログですと、
具体例を入れて書けますので、
分かりやすいと思います。
(本の良さは、また、別にありますがね。) (2007.04.22 15:05:56)

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お返事ありがとうございました。     ぽぽっちママさん
今日9729さん、お返事ありがとうございます。

実は、金曜日にすでに担任にこの件で相談したのです。
担任曰く

・漢字は書いて覚えるのが王道。
30回でも少ないくらい。
1ページ全部書かせる先生もいる。

・30回書くのが大変というのは、今まで訓練してこなかったからだ。
そのうち楽になる。

・書いている間におかしくなるのは、集中力が足りないからだ。
そんな話は聞いたことがない。

・ドリルを見ても細部を間違えて練習するのは注意力が足りないからだ。
だから、その間違えた字を30回練習していたとしても、
注意して書かない子供の責任だ。

・公立なのだから、書ける子にも書けない子にも
平等に同じ量の宿題をだすのが当然だ。

・今までずっと同じことをしてきたのに、
こういう話は初めてだ。

そして
「結局、学校より受験や塾を優先したいから、こんなことを言うのだろう。
こちらが一生懸命考えたプランを変えるつもりはないし、
そこまで言うなら後はお母さんの好きにすればいい。」
と言われてしまい、真意の伝わらないことに涙が出ました。

そして、誰かわかってくれる人が居ないか探して、
こちらにきたのです。

こちらのお話は、まさに私が求めている漢字教育でした。
うらやましい。

この1年、地獄の宿題が続くかと思うと、
子供は泣くし、親は鬱々してしまいます。
しかもこのノート、Å~Cの評価観でつくのです。
漢字嫌いどころか学校に行けなくなりそうです。

             (2007.04.22 21:08:39)

続きです。 ぽぽっちママさん

私は今まで子供に楽しく漢字を学んでもらおうと
いろいろ自分なりにやってきました。

部首とつくりのカードをつくって、
組み合わせて漢字を作ったり、
習った漢字をカードにして
水道管ゲームのようにつなげて
熟語を作る遊びをしたり、
漢字しりとりもよくやりました。

漢字を好きになってくれて、部首博士と呼ばれるくらい得意だったのです。

書くほうは基本的には文章中の言葉で3回練習。

テストで間違った字は
小さな間違いノートに書いておいて数日後にチェック。
書けるまで何回かチェック。
といった感じですすめてきました。

こちらに来て、私の方法はさほど間違っていなかったとホッとしました。

あんなに漢字が好きだった娘が、漢字を見るのは嫌そうで、たまりません。
でも、もう我慢するしかないのですよね。

自分の疑問を理解してくれる人がいて、
本当に救われました。
担任から、あなたはおかしいと言われているようで、
私が変わった保護者なのかと落ち込んでいたのです。
ありがとうございました。

                  (2007.04.22 21:31:42) 。

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、いうものです。

このような問題は、人間が生きている限り、起こるものですよね。
一人の人間は、それぞれ、そこまで生きてきた歴史を背負ってきているからですね。

ですから、このような事が起こったら、どうして、そのような考えをするのか分析し、
その上での対応が必要ですね。

いきなり、自分の考えをぶっつけてしまったら、何が起こるかわかりせんからね。
これは、夫婦の場合でもそうだと思っています。
親しき仲にも礼儀ありですね。

この間の表現よみの研究会でも子供同士の間のこのような問題をどう解決するか
話し合いました。

子供同士間でも、担任は、相当、気を使い、長期間の指導でそのような事が
解決するのだ。
という結論になりました。

教育再生会議では、
いじめた子の登校停止という案を出しましたが、
それになると、教師の指導が入らなくなりますね。

指導というのは、そのようにしてしまうことではないですよね
。)

これが、大人間は、難しくなりますね。

それも、このようなブログでの問題は、書き言葉でやりますから、
相手に、すぐ、こちらの考え・気持ちが伝わらず、難しいですね。

でも、話し合うべきことは、放置していたら、前進しませんから、
話し合って行きたいですね。


上記のぽぽっちママさんの問題提起は、
同じ字を疑疑疑疑・・と
30回~45回も機械的に書く事に何の意味があるのか
が、中心の問題のようですね。

これを、なくしたいということですね。

話し合いを既にされています。
さて、これから先き、
皆様なら、どういたしますか?
是非、お考えをお聞かせ下さい。(2007.04.23




こちらにたどりついた時、正直、ヤッターと思いました。
私の意見を支えてくれる先生がいると。


それと同時に、やっぱりおかしいのは担任のほうだ、私たち親子はなんて不運なんだ、
という被害者意識になり、後ろ向きになっていたように思います。

でも、大事なのはどちらが正しいか間違っているか白黒つけることよりも、
子供の生活であり、成長のように思います。


今日先生、コメントを下さったみなさん、
やんわり諭してくださり、ありがとうございます。

宿題は、子供と相談して、
・書き順や細かいところに注意しながら、ゆっくり5回書く。→書き順があやふやな字があるため
・その隣にやや速めに書く。→運筆をスムーズにするため
・他、よく使われる熟語や、送りがなつきで練習する。→熟語になると書けないものがあったり、送り仮名を間違えることがあるため
と変更しました。

こうするとちょうど2行埋まるので、
一人だけ宿題の量を減らしてもらったという後ろめたさもないし、ちゃんと理由をつけたことで子供も私も納得して取り組めます。

これでも多いのかもしれませんが、
私のこだわりは同じ字を30回も書く事に納得できないということだったので、
まずはこれで充分です。

先生もこれくらいなら抵抗なく見てくれるかもしれません。

しばらく続けて、また問題があるようなら考えようと思います。
ありがとうございました。(2007.04.25 01:39:37)





ところが、例の漢字の宿題で現担任に相談した時、
「2年間も○○先生だったの? あの先生にじゃダメだ。だからたかだか30字書くくらいで、疑問に思うのよ。」と言われ、とても悲しい気持ちになりました。

私が担任に相談したせいで、
元担任まで「指導力がない」と言われているのかと思うと、申し訳なく思いました。

新人の先生にとって先輩教師は、保護者よりも冷たいと思います。
(うちの学校だけかもしれませんが。)(2007.05.19 19:21:48)
次の(2)に続きます。

本日のブログの内容を応援してくださる方は、
下のマーク、クリックをして戴けるとあり難いです。
一日、1クリック、有効ですよ。

このクリック、日本の教育の前途に結構、影響しているようですよ。

にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ
 

 

 

 















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.30 16:41:07
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.