3530297 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

2357. 紅葉を求めて… カズ姫1さん

その時歴史が動いた… shchan_3さん

「おむすび」から「… まろ0301さん

白菜の芽はやはり今… つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.01.30
XML
カテゴリ:・漢字指導
原っぱ野原は書けるのに、原理の原は書けない、

作るの作は、書けるのに作用の作が書けない

その訳を、前回、前々回、考えてきました。


その中で、学校の先生の指導の実態が、コメントされました。
それを、ご紹介させていただきまして、更に、この事を
突っ込んで考えていきたいと思います。

実は、このことは、9歳の壁を乗り超えることと
関係しているんでしたよね。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   上のお二人に続いて      ふにふに。。さん

>一度低学年で習っているから、既出の漢字ということで見過ごされてしまう。>



ふぃりぱさんの言われることは、実際の授業での現実です。

見過ごされるというより、新出漢字を覚えるだけで手いっぱいで、
一応教科書でも、教材会社のドリルでも、『読み替えの漢字』として扱われていますが、
新出漢字のように、その成り立ちや意味などは書かれてもいません


2年生の時点で、1年生で学習した漢字が
すでにそう扱われています。


『原理』のような言葉が登場するときは、
たぶん言葉調べなどを授業や宿題でやっていると思うので、
その時に、改めて漢字の元の意味を押さえる必要がありますね


『漢字を覚えられない』とぼやくよりも、
意味を教えたほうが、習熟への早道かな、と思いました。

                   (January 29, 2008 20:02:24)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・

指導の実態は、この通りです。変わっていないのです。
僕が、在職中もこのようでした。

このような中で、漢字指導の研究を20数年してきまして、
気づいた事があるのですね。

気づいた事といっても、誰でも分かる当たり前のことなのですが、

漢字の変転に着目する事の大事さなんですね。

前回・前々回にも書きましたが
原っぱの原は、元の意味(もともと)から、
変転して原っぱになって使われているのですね。

作用とう抽象語、これも、作と用の漢字の変転に戻って、
考えてみるとその意味が分かってくるのでしたね。


9歳の壁の乗り越え、この原理・作用のような抽象語の
指導が関わっているといわれていますよね。

この抽象語の指導、これは、漢字の変転
の視点を子どもに指導し、認識させていくと、
楽しくなり、分かるのではないでしょうか。

漢字をちゃんと指導する、本をたくさん読む、・・・・・
なども、大切ですが、
このように教えるべきとこは、教えることも大切ではないでしょうか。
(それが、子どもの発見で、されれば、理想的ですね、)


ふにふに。。先生が、
<『漢字を覚えられない』とぼやくよりも、
意味を教えたほうが、習熟への早道かな、と思いました。>

と、お書きになっていますが、これは、重要なご指摘ですよね。
これを同じ意味のコメントが、たくさん寄せれれましたが、
漢字指導の理想的な姿が、こうして、作られていくので、うれしいです。

皆様に、感謝です。


このことは、指導要領に対する注文になっています。
それは、指導要領には、この観点がないからです。



ご面倒でしょうが、
下のマークの応援クリックして下さると、うれしいです。

にほんブログ村 教育ブログへ 

下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。上の意見を詳しく書いています。

たのしく学ぼう漢字

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程に基づいた展開になっています。
1~6年生まで揃っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.30 09:24:24
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X