|
カテゴリ:文化審議会・品川区のカリキュラム
言語の教育の大切さについて4回、考え合ってきました。
ところが、このことで、ちょっと考えてみたい方向の教育が現れているのです。 その事を今夏の漢字指導法研究会のアカデミーに寄せられた意見で、 見たいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・ 東京都世田谷区の教員として、1年生に漢詩を教えている(?)者の一人です。 この取り組みが始まる前から、そして、実際に始まった今も、 問題が多いと感じています。 それは、子どもの発達段階に合っていないので、 本当の学びを保障していくということにならないと、 感じているからです。 しかし、今日、国語教育・漢字問題の情勢の話を聞いて、 ここ数年の文科省の動きとともに教科『日本語』の登場理由を学んだことで、 もっと、奥深く、重大な弊害がある事が分かりました。 それは、国民が文化を享受していく事からの離反や 論理的思考力の育成を妨げる事になることなどにおいてでした。 この1年生から漢詩を教えることについては、 下記のブログで、既に、考え合ってきましたね。 その事が、ここで、出されたのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/200708050001/
・・・・・・・・・・ 子ども達に文語文を学ばせる前に きちんとした口語文を読み書きできるようにする学習を しなければならないと思います。 文語文をどのように指導したらよいのか、私を含めて 迷っている先生が多いと思います。 * 口語文さえ、ちゃんと学べないで 問題になっているのにですね。 ・・・・・・・・・ 小学生に古典の暗誦などによって、 子どもに「詰め込み」という恐ろしい勘違い教育が 今後、出てくるのかと思うと寒気がしました。 子供自身の自由な思い、発想を大切にした教育の大切さ、 それを守っていく事が、今後の学校現場で、どれほど大切になっていくか、 また、先生の良心にゆだねられていくだけのものになるか・・・・・。 学校現場の者ではありませんが、 自分の子供とかかわるあるゆる場面で意識していこうと 強く思いました。 * この詰め込みk身の教育の弊害は、もう、いやっというほど出ていますね。 小学1年生にある物語文を暗誦させる宿題などは、 この影響キュを受けているのでしょうね。 理解を深めて喜んで喜んで読んでいれば、 暗誦をしてしまいますね。 ・・・・・・・・・・ このブログ、ご賛同の方は、応援クリックして下さると、うれしいです。 小さなクリックでも,教育を良くする一歩だと信じたいです。 本日、お陰さまで、教育ブログランキング・4位になりました。 皆様に学ばせていただきながら、ここまで来ました。 応援クリックは、下のマークです。1日1回、有効です。
下記の本は、漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。 * 1~6年生、揃っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[文化審議会・品川区のカリキュラム] カテゴリの最新記事
|