7037202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.03.06
XML
構造不況という言葉があります。
経済が急速に発展するときにその流れにうまく乗っていれば、商売もうまくいきます。反対に、経済の成長が止まりますと、競争が激化、商売が立ち行かなくなります。
飲食店も今、まさにこの構造不況の時期に突入しています。1970年代から30年以上も業界を引っ張って来た会社がまさに構造不況の壁に押しつぶされそうなんです。
さて、儲かる飲食店、儲からない飲食店というテーマで連載をいただきました。ですので、ちょっと、儲かるということについて、今回は掘り下げて見ましょう。
市場が順調に成長している時、需要に応えていく、ニーズに応えていくことが大切です。市場が伸びているときというのは、新規客が取り込める時期であり、ニーズ自体、拡大傾向にあるわけですから、ある程度幅広い人に受け入れられれば、急成長することができます。
幅広い人に受け入れられるにはほどほどに手に入りやすい価格にする必要があります。そのためには、コスト管理が重要になり、店の業務をプロセス化し、低賃金の単純労働者をうまく活用するのです。また、急成長するには熟練の腕は、技術習得に時間がかかるためかえって向きません。
この時代、店をプロセス化、パッケージ化して拡大し、ローコスト化を推進し、儲けを生み出して来ました。飲食店は、市場がいっぱいになるまではいくらでも拡大できました。ですから、1店舗でじっくりやっていること自体、「利益が上がらない、つまらないもの」と考えられたわけです。
しかし、時代は変わりました。お客様が欲しいものは、だいたい手に入るようになり、店余りの状態です。価格も競争激化により、低価格化の一途をたどっているのですから、売上や儲けも少なくなっています。これだけ選択肢があると、お客様も「欲しい」と思った瞬間だけに購買活動をするようになります。
「欲しい」というものは感情であり、よく考えると別に必要ではないものの場合も多くあります。飲食店に「欲しい」という感情を当てはめてみると、インターネットを見たり、店舗の前を通ったりした時に「行きたい」「行ってみたい」と思うこと(欲しいという感情)になります。
競争が激化した飲食店にとって大切な儲けのキーワードはこの感情をどうおこさせるかにあるのです。単に料理がおいしい、サービスがいい、内装がきれいといった単純なものでは、不十分なのです。
店全体のバランスをしっかり考え、店自体がミュージカルの劇場のように心を揺さぶるものにならなければいけません。
お客様の感情を揺さぶるには、根底に自分らしいテーマやメッセージがあり、そのテーマやメッセージに基づく脚本がなければなりません。続いて、その迫力ある脚本に基づきしっかりとした演出を行わなければなりません。
このテーマやメッセージ、脚本、演出という三要素が店余りの時代の儲かる店のキーワードになのです。
次回は、愛される店についてお話します。

大久保一彦のホームページは


繁盛の天才2時間の教え

繁盛の天才2時間の教え





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.27 23:39:52


PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【浅草】喜林で朝食… TOMITさん

プロのつぶやき1286… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

新潟県のB級グルメを… てくてく7281さん

小学校でハープコン… 47弦の詩人さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1865)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(207)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(82)

食を考える

(70)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(159)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(370)

海外視察

(108)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(61)

世界のベストレストラン更新前の記事

(175)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(213)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(190)

大久保一彦の二つ星西日本

(197)

大久保一彦の二つ星ワールド

(21)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(245)

大久保の一つ星(愛知より西)

(214)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(66)

東北のうまい店

(40)

関東のうまい店

(123)

東京のうまい店

(261)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(134)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(155)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(73)

九州のうまい店

(89)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(325)

Cafe研究所

(123)

カレー・スパイスの研究所

(5)

すし協同研究所

(39)

すし協同研究所・現地勉強会

(159)

会員向け日本料理研究会

(51)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(58)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(48)

フランス料理店経営研究室

(44)

蕎麦店開業協同研究所

(85)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(22)

各地名産品及び各地名物料理

(185)

大久保一彦の野草のワークショップ

(31)

産地・生産者訪問

(130)

今日の大久保一彦のしごと

(1110)

経営者のための連続コラム

(1709)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(9)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(202)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(325)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(167)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(555)

中国料理研究

(71)

業態研究

(121)

BAR研究

(5)

外食調査録

(115)

ジェームズオオクボ書店

(14)

惣菜・弁当・食品売場研究

(467)

寿司盛り合せ研究

(94)

商品研究・料理研究

(1104)

素材・材料開発研究

(143)

焼肉店訪問

(18)

ラーメン研究

(5)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(32)

別冊四方よし通信

(8)

© Rakuten Group, Inc.
X