3466716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2007.04.26
XML
カテゴリ:聞く・話す
話合いは、子どもにとっても大切な事ですね。
この事を抜きに、子育て・教育は、
成り立たないといっても良いでしょうね。

それでは、子どもの話し合いをどのように
指導していくか、
このことについて考えあって見たいと思います。

この事を考えるにあたって、
この3月で定年退職をされ、今は、嘱託をし、
模範授業などの声がかかっている
研究会のYさんの実践を書かせていただきます。

昨年度、1年生を担任しました。
40年近い教員生活の最後の公開授業をされました。

4月の表教研の例会で、その時の指導案・計画を戴き、
その実践報告を聞き、検討しました。


そのポイントですが、下記の資料を見ながら、説明します。


DSCN5724.JPG

最初は、発言も少なかったが、
どんなことでも、自分のコトバで、
自分の考えを発表する場を多くもったところ、
殆どの子どもが、発表するようになってきた
。」というのです。

そして、1学期の終わりごろから、
発表の話型を指導したというのです。

この話型は、上の資料にある始めの2つでした。
・・・と同じです。・・・とにてきます。)
2学期になって、
・・・に質問ですが。・・・・に対して)の指導を入れたというのです。


Yさんは、このように段階を追って、指導していますね。

<・・と同じです。・・・とにています>は、
言う方もいい易いし、聞くほうも安心して聞く事ができますからね。

しかし、これだけですと、話し合いになっていませんね。

それは、お互いに意見が違っていた時に、
この話し合いで意見が一致して、認識が深まるのでからすね。

その指導は、長い期間の学級指導の積み上げの上にあるので、
簡単には、出来ないよ。」

とも言っていました。

それが本ねですよね。

教育再生会議の皆さんにこのY先生の
話、聴いていただきたいとも思いました。

次回は、このご報告を、もう少し
具体的にします。

下記のブログは、塾経営の先生のブログですが、
丁度、これと重なる事が、書かれていましたので
ご紹介させて戴きます。


本日のブログの内容を応援してくださる方は、
下のマーク、ボッチとクリック
をして戴けるとうれしいです。
それが、ランキングに反映します。
ランキングが上がると、アクセスが、増加します。
多くの方に読んで戴きたい気持ちは、皆様と同じです。
一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ
 



本日のブログの内容を応援してくださる方は、
下のマーク、ボッチとクリック
をして戴けるとうれしいです。
それが

、ランキングに反映します。
ランキングが上がると、アクセスが、増加します。
多くの方に読んで戴きたい気持ちは、皆様と同じです。
一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ
 







子供は急に変われない

http://sawayoshi.exblog.jp/d2007-04-20

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.27 12:25:59
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは   ふぃりぱ44 さん
丁寧なご指導をされている先生ですね。頭が下がります。教科書に沿っているとは限らないでしょうけれど、このような指導ができる環境を作ってこられたこと、すばらしいですね。
ご紹介のブログも、興味深かったです。
うちのゆっぴーも、よく改心しますが、なかなか変われないですからね。そういう私もでした。 (2007.04.26 14:02:57)

Re:子供同士の話し合い(04/26)   gengen5069 さん
こんにちは。
話型の例、面白いですね。昔中学でそのような話し方を習い、皆がやっていた事を思い出したした。そっくりそのままではないですが。 (2007.04.26 15:23:31)

お久しぶりです!   サワダ さん
今日先生、ご無沙汰しております。
ブログを紹介して頂き、ありがとうございました。
一応その記事をTBもさせて頂きましたので、よろしくお願い致します。

「何でも言いたいことを言いなさい!」と言われても、
子供はなかなか発言してくれませんが、
このように、ちょっとヒントやカタチを示してあげるだけで、
効果はまったく変わってくるんでしょうね。

私はどちらかというと中高生中心の指導なので、
どうしても「そのくらいわかるだろう!」と勝手に思い込んで発言してしまうことがたまにあります。
私自身、気をつけなければと思います。 (2007.04.26 15:24:19)

Re:子供同士の話し合い(04/26)   ちいちゃん0156 さん
1年生からこのような話し合いの仕方をきちんと教わるといいですね。
やはり積み重ねがものをいうと思います。 (2007.04.26 15:27:26)

Re:子供同士の話し合い    リエさん0037 さん
子供同士で話するには、大人がある程度準備してあげないとなかなかうまく進みませんね。
参考にして、どの子も明るい顔で活動を続けられるよう、見守って行きたいと思います。 (2007.04.26 18:03:29)

自分の意見や気持ちを自分の言葉で   e-Hypericum さん
自分の意見や気持ちを自分の言葉で。

OECD の DeSeCo の Key Competencies の
Category2 に
□異質なグループで互いに交流する
A. 他者と良い関係を構築する
B. チームで協調して仕事する
C. コンフリクトを調整、解消する
と定義しています。

短い言葉では「みんなちがって、みんないい」という
言葉もあります。
違いを認め合うところから。

[edu-hypericum.seesaa.net] (2007.04.26 20:17:51)

Re:子供同士の話し合い(04/26)   tea*rose さん
大人の会話でも、なかなかこう進まない昨今です。私が学ばせていただきたいことでもあります。 (2007.04.26 23:00:32)

Re:子供同士の話し合い(04/26)   かなにゃん3728 さん
一年生って、小学一年生ですよね?
こんな言葉を使って話し合いができるなんて・・・・
目の前で見たらびっくりしちゃいそうです。

大人の会議だって、「これ、会議?」みたいな話し方になることがありますものね。
大人も勉強しなくっちゃ。 (2007.04.27 12:18:09)

Re:こんにちは(04/26)   今日9729 さん
ふぃりぱ44さん
>丁寧なご指導をされている先生ですね。頭が下がります。教科書に沿っているとは限らないでしょうけれど、このような指導ができる環境を作ってこられたこと、すばらしいですね。

* 教育って、人間育てですよね。
その観点で、定年まで、追求してきたのですね。
この方は、
『理解を深める表現よみ』1年、執筆しています。

>ご紹介のブログも、興味深かったです。

>うちのゆっぴーも、よく改心しますが、なかなか変われないですからね。
そういう私もでした。

* その試行錯誤の中で、成長するのでしょうね。
色々考えながらね。
-----
(2007.04.27 17:58:17)

Re[1]:子供同士の話し合い(04/26)   今日9729 さん
gengen5069さん
>こんにちは。
>話型の例、面白いですね。
昔中学でそのような話し方を習い、皆がやっていた事を思い出したした。
そっくりそのままではないですが。

* 小学校1年生から、出来るのですね。
-----
(2007.04.27 17:59:08)

Re:お久しぶりです!(04/26)   今日9729 さん
サワダさん
>今日先生、ご無沙汰しております。
>ブログを紹介して頂き、ありがとうございました。
>一応その記事をTBもさせて頂きましたので、よろしくお願い致します。

>「何でも言いたいことを言いなさい!」と言われても、

* よく、この言い方は、するものですね。
大人がですね。


>子供はなかなか発言してくれませんが、
>このように、ちょっとヒントやカタチを示してあげるだけで、
>効果はまったく変わってくるんでしょうね。

* 切り口が示されるからですね。



>私はどちらかというと中高生中心の指導なので、
>どうしても「そのくらいわかるだろう!」と勝手に思い込んで発言してしまうことがたまにあります。

* これは、誰でも言う事ですよ。
その時は、相手の実態が分かってないときですね。
言っている人の実態を示しているのですね。


>私自身、気をつけなければと思います。
-----
(2007.04.27 18:02:00)

Re[1]:子供同士の話し合い(04/26)   今日9729 さん
ちいちゃん0156さん
>1年生からこのような話し合いの仕方をきちんと教わるといいですね。
>やはり積み重ねがものをいうと思います。

* 良い事も悪い事も、みんな、積み重ねですね。
-----
(2007.04.27 18:02:38)

Re:Re:子供同士の話し合い(04/26)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>子供同士で話するには、
大人がある程度準備してあげないとなかなかうまく進みませんね。

* そうですね。
そこに大人がその存在する意味があるのですよね。


>参考にして、どの子も明るい顔で活動を続けられるよう、見守って行きたいと思います。
-----

* また、その結果を教えてくださいね。
(2007.04.27 18:04:03)

Re:自分の意見や気持ちを自分の言葉で(04/26)   今日9729 さん
e-Hypericumさん
>自分の意見や気持ちを自分の言葉で。

>OECD の DeSeCo の Key Competencies の
>Category2 に
>□異質なグループで互いに交流する
> A. 他者と良い関係を構築する
> B. チームで協調して仕事する
> C. コンフリクトを調整、解消する
>と定義しています。


* 生きていくには、これが必要ですからね。

>短い言葉では「みんなちがって、みんないい」という
>言葉もあります。
>違いを認め合うところから。

>[edu-hypericum.seesaa.net]
-----
(2007.04.27 18:16:36)

Re[1]:子供同士の話し合い(04/26)   今日9729 さん
tea*roseさん
>大人の会話でも、なかなかこう進まない昨今です。私が学ばせていただきたいことでもあります。
-----
* 引用させていただきました。
(2007.04.27 18:17:09)

Re[1]:子供同士の話し合い(04/26)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>一年生って、小学一年生ですよね?
>こんな言葉を使って話し合いができるなんて・・・・
>目の前で見たらびっくりしちゃいそうです。

* これの、授業ビデオが、あるんですよ、
聞いて、驚きました。



>大人の会議だって、「これ、会議?」みたいな話し方になることがありますものね。

* これの教育が足りなかったのですね。


>大人も勉強しなくっちゃ。
-----
(2007.04.27 18:18:36)


© Rakuten Group, Inc.