3470211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 若手社員の早… New! 和活喜さん

あまり報道されない… shchan_3さん

2298. 四月の読書 と… カズ姫1さん

つるの部屋 つるひめ2004さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.05.21
XML
カテゴリ:文学文の読解


詩の指導について、考えます。前回の続きです。取り上げている作品は、下記です。

峠

この詩で、教師であるNさんは、何をねらって指導したのでしょうか。

 

 作者の願いをどう読んだか

 

Nさんは、作者の願を

「誰もが、未知のものにあこがれながら越えずにいることがあるのだ。」

「越えなければならない峠を峠を意識することで、いつかたどりつける道があるのではないか」

「人は、憧れをもっていきている存在なのだ」

と、峠を超えないでいる人にいとおしみをよせている読んでいます。

 

それを受けたNさんの願を、

作者のその思いを受け止め、どれだけ近づいていくことができるか不安であるが、児童とともに自分お峠を見つめる時間としたい。

卒業を目前にひかえている児童への私の願いを、石垣 りん作『峠』にこめて、贈りたいと思う。

生きていく時、私たちは、様々な「峠」に出会う。容易に越えることのできる峠ばかりではない。むしろ、越えなければ、次の段階に行くことができない、新しい世界に行くことができない峠の方がはるかに多い。」

と、記しています。このような考えで、この授業に臨んでいます。

 

   子どもたちは、

1年生から、いろいろな詩と出会ってきています。

そのような中で、原田 直友作『山から降りてきた人』を学習した時、

「この山は、自分の目標のことで、がんばって、乗り越えて時のことを書いたんだないか。」と発言した子がいて、詩に自分の思いを重ねていくとができるようになった。

 

   自分に引き寄せて読む

そこで、この峠も、自分の引き寄せて、読むことができる段階での学習になりました。A君が読み取った書きだしが、下記です。子どもたちは、一人一人自分に自分に引き寄せて、このように読み、書き出しています。

(読みにくいです。このような感じということをおわかり下さい。先ず、全体を示します。)

峠 書きだし

本日は、詩の指導のねらいを概略的にを書かせて戴きます。

下記は、この詩の前の半分の画像です。少し、読めるでしょうか。

峠の書き出し 上

 

次は、後ろの半分です。

下



ご訪問ありがとうございます。それが、今日さんの書く力になります。コメントいただければ、なお、うれしいです。 このブログの応援クリックを戴けますと、なお・なお、うれしいです。それは、下記のマークです。一日、1回有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ

 

下記の本は、研究会がまとめたものです。
絵をクリックしますと、本の概略が分かります。

尚、本書は、理解を深める表現よみ(小学校国語4年)1~6年まで、各学年あります。
各学年の教科書教材の授業報告があり、子どもと教師の表現よみが、CDに入っています。

 

学校が、1分1秒を争うほど忙しいという事は、世間で知られてきていますね。

これでは、子どもが、「先生、あの・・・・・・・」と、話をしていく気がなくなってしまうのではないでしょうか。

子どもが、このような話を持ち掛けた時、その話に耳を傾ける事は、教育で、最も、大切なことではないでしょうか。


学校の忙しさをなくす為、このブログで、話し合ってきました。

その事を本ブログから提言します。

1 教育委員会などへの教員の報告書を極力減らしてください。

2 会議を精選して、先生方に教材研究などの時間を保証してください。

3 教員の数をふやしてください。

などの対策が、緊急に、立てられ、実施される必要があると思います。

その為に、教育行政、中でも文科省は、その先頭に立ってくださることをお願い致します。        
                    2007 ・ 1・ 9

ブログランキングに参加しています。本日も、 クリックして戴けますとけるとうれしいです。1日、1っ回有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ  





 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.21 17:46:53
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


今日さんおはようございます(^○^)   みえこ55 さん
詩の授業は大変苦手で、読解するのも苦手でしたし、書くのはもっと苦手でした。
今日さんの日記でこれから勉強させていただきたいと思います。宜しくお願いします。 (2008.05.21 08:39:32)

詩の世界   森の声 さん
詩の世界は心の世界と直結していますから、指導も難しいですが、だからこそ大切な授業なのではないかと思います。
詩の世界に正解を持ち込むのは、心の世界に正解を持ち込むのと同じになってしまいますからね。 (2008.05.21 09:13:24)

Re:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   逆立ち天子 さん
先祖が遠いみちのくへの旅路で最後にのぼったであろう峠を今、10分もかからずに通り抜けています。
五月の風に葉裏を見せてそよぐ木々の葉を見ながらいつも先祖の視線を感じます。 (2008.05.21 12:33:09)

Re:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   まるちゃん1100 さん
自分に引き寄せて読む、ちょうどこれを昨晩、読みあわせ(物語文)をやりました。
それが出来たとき、表情が変わったのが印象的でした。実体験と想像力があれば、簡単な事なのかな。 (2008.05.21 19:26:51)

Re:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   かなにゃん3728 さん
10代の頃、なぜか詩が好きでした。
自分でも恥ずかしい詩をたくさん書きました。
谷川俊太郎さんの「二十億光年の孤独」に惹かれました。

ひとつの詩でイメージがぐいぐい広がるんですよね。 (2008.05.22 11:05:33)

Re:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   リエさん0037 さん
詩というものは、活字の少ない分、それを読む人に考える力を与えてくれることですね。
こういう授業のときは、ゆっくりたっぷりの時間を与えてほしい物だと思いました。 (2008.05.22 15:56:03)

Re:今日さんおはようございます(^○^)(05/21)   今日9729 さん
みえこ55さん
>詩の授業は大変苦手で、読解するのも苦手でしたし、書くのはもっと苦手でした。
>今日さんの日記でこれから勉強させていただきたいと思います。宜しくお願いします。
-----
* 率直なご意見。要望ありがとうございます。

本日、取り上げさせていただきました。
(2008.05.23 09:30:33)

Re:詩の世界(05/21)   今日9729 さん
森の声さん
>詩の世界は心の世界と直結していますから、指導も難しいですが、だからこそ大切な授業なのではないかと思います。


* そうなのでうすね。
思いが凝縮していますからね。


>詩の世界に正解を持ち込むのは、心の世界に正解を持ち込むのと同じになってしまいますからね。

* それぞれの世界を作っていきたいですね。
-----
(2008.05.23 09:32:01)

Re[1]:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>先祖が遠いみちのくへの旅路で最後にのぼったであろう峠を今、10分もかからずに通り抜けています。

* そういうこともありますね。

それと併せて、今の厳しい峠がまた、ありますね。


>五月の風に葉裏を見せてそよぐ木々の葉を見ながらいつも先祖の視線を感じます。
-----
(2008.05.23 09:33:36)

Re[1]:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   今日9729 さん
まるちゃん1100さん
>自分に引き寄せて読む、ちょうどこれを昨晩、読みあわせ(物語文)をやりました。

* まず、実行ですね。
良く、おやりですね。
学びます。



>それが出来たとき、表情が変わったのが印象的でした。

* そう、すぐに、出ますね。
それが、いいのですね。




> 実体験と想像力があれば、簡単な事なのかな。

* そう、簡単なことですね。
難しくしてしまっている世の中の動きもありますがね。

簡単。この認識が大切ですよね。
何事もですよね。
これが、本物ですね。
-----
(2008.05.23 09:36:52)

Re[1]:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>10代の頃、なぜか詩が好きでした。

* 夢がいっぱいの少女でしたのですね。
今にそれが、生きていますね。

ブログに出ていますよね。


>自分でも恥ずかしい詩をたくさん書きました。

>谷川俊太郎さんの「二十億光年の孤独」に惹かれました。

>ひとつの詩でイメージがぐいぐい広がるんですよね。
-----
(2008.05.23 09:38:40)

Re[1]:詩の指導(2)・学習指導要領(05/21)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>詩というものは、活字の少ない分、それを読む人に考える力を与えてくれることですね。

* そうなんですね。
言葉を特に、選びますからね。


>こういう授業のときは、ゆっくりたっぷりの時間を与えてほしいものだと思いました。

*そうすると、子供の思いが、いっぱい出し合えますからね。
-----
(2008.05.23 09:40:19)


© Rakuten Group, Inc.