6657614 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.11.03
XML
カテゴリ:食を考える
 有機肥料の偽装が話題になっていますね。
今、まさに偽装ブーム。偽装するというのは、そして偽装されたものを使ってしまった。
まあ、使ってしまった人は気の毒だとは思いますが、でも、なぜ、そうなったのかを考える必要があります。

 菊姫酒造を見学に行った時に、菊姫の精米所について私は当時の社長の柳翁に聞きました。
「なんで都内の中堅くらいの規模の米屋と同じくらいの精米所をほとんど稼働しないのに、持つ必要があるのか?」
「だって精米しちゃったら何を混ぜたかわからないだろ」

 販売する商品の責任はだれにあるのか?
実は販売者です。
だからこそ、自分の目で関わる産地や仕入れ先を訪れ、自分で確かめ、そして、疑問に思うことを確認しないといけません。その繰り返しで、お互いに信頼感を構築して、お互いの繁栄のために商いをすべきです。
その構造に甘えが出ていると思うのです。

 そこで、質問です。消費者はなぜ、有機野菜を買うのでしょう?
「安心そうだから」でしょう。
売り手、POPから説明を受け手「安心そうだらか買う」のです。
決して「安全が確認できたから買う」のではありません。
現状、国の認定はほとんど最初と形式的な検査です。
そのような環境で、消費者が販売店、販売店がその仕入れ先とお互いに信じあった結果、じつはだれも自分の目で確かめていないプロセスが入っているということが少なくないのです。

 そもそも、なぜ、有機肥料を使うのか。
今、ヨーロッパでは、肥沃な土地をグランシェフが購入するようになっています。
肥沃であれば、ちゃんと休ませながら農業をすれば、そのようなある意味どういうプロセスを経た肥料は必要ないからです。
それに堆肥化した動物の糞では土地に窒素やリンを蓄積させ、安全な食品を提供できると言えません。
ヨーロッパでは、法蓮草を粉末に凝集して離乳食に入れたところ、体積した硝酸様窒素によりブルーベビー症候群になったことがあります。

 ヨーロッパでは友人フランソワ・クープランの貢献で、野菜ではなく、野草になっています。
よくタンパク質がないから野菜のみでは栄養欠乏のリスクがあると言いますが、あくまでも野菜の話。
それは野菜という商売にのせる過程で、肥大化させ品種改良する過程で多くの有用な栄養成分を犠牲にしたからです。
 野草には、栄養学で表現されていない栄養分があります。
あの象やキリンや牛のように草だけで大きくなれるのです。
そして、長年の耕作放棄地を含め人間の手が入ってない土地であればあるほど、本当の堆肥は積もっています。
ただ、F1種の野菜を育てるのに向かないだけなのです。

 その野草は、九州や四国などの原野にあります。
そして、そのような山間地には、野草と毒草を見分ける人がいると思います。
 その資源を活用してを、高級レストランに供給して、そして、最終的には日本にもともとあった摘み草料理に発展させていきます。そのコンサルティングを私はしていこうと思います。
早い者勝ちでいくつかの町が限界だと思いますが、地方再生(村おこし)の一手とお考えの自治体のかた、ぜひご用命ください。

大久保一彦のプロフィール
2006年に、コンクの一つ星レストランエルベ・ブッセの紹介で偉大なる植物学者フランソワ・クープランと知り合う。
2008年のフランソワ・クープラン来日時に日本の野草見学のコーディネートを行う。
 その見学やフランソワとのディスカッションを通して、野草が食資源としてとても有用であり、貧困、食糧難の解決策になることを認知。以降、フランソワ・クープランの紹介を受け、野草を活用するフランスやアメリカのレストランを多数視察開始して、スキームを学ぶ。
2011年より 高級レストラン向けにミシュランなどを見据えて評価アップのプログラムを開始。
 クライアントの多くが星付きレストランに格付けされる。
2014年、プロバンスで開催された一週間の日本人向けの第一回ワークショップに参加。
2014年、日本でのワークショップにも参加。
2015年、摘み草料理の『なかひがし』での定期勉強を開始。
2015年、フランソワ・クープランが京都南山城村に土地購入を機に、レストランに野草提案を開始。
2015年、料理人を巻き込んで、唯一無二のプロジェクトをスタート

コンサルティングには地方再生の資金をご活用ください。
もちろん、山村の農家さんの個人での依頼も可能です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.09 07:26:35


PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【浅草】喜林&デニ… TOMITさん

プロのつぶやき1261… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

お庭にブランコ設置! てくてく7281さん

リピーターを生むレ… エルネスト1969さん

さくらの中の神戸ハ… 47弦の詩人さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1822)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(216)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(85)

食を考える

(74)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(98)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(82)

世界のベストレストラン更新前の記事

(235)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(285)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(224)

大久保一彦の二つ星西日本

(235)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(269)

大久保の一つ星(愛知より西)

(244)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(73)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(134)

東京のうまい店

(270)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(142)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(161)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(196)

Cafe研究所

(80)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(113)

会員向け日本料理研究会

(20)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(29)

蕎麦店開業協同研究所

(71)

料理の技法や食の知識

(3)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(18)

各地名産品及び各地名物料理

(172)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1092)

経営者のための連続コラム

(1602)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(41)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(49)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(155)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(271)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(111)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(445)

中国料理研究

(58)

BAR研究

(1)

外食調査録

(65)

業態研究

(73)

ジェームズオオクボ書店

(11)

惣菜・弁当・食品売場研究

(334)

寿司盛り合せ研究

(50)

商品研究・料理研究

(676)

素材・材料開発研究

(18)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(5)

© Rakuten Group, Inc.