3466718 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2005.07.19
XML
カテゴリ:・漢字指導
漢字には、読み・形・意味が備わっています。(かなは、読みと形だけですよね。)

ですから、この3つをいっしょに学習すると習得がしやすいと国字研では考え、研究をしてきました。

この3つ(音・義・形)をばらばらに学習するより、一緒に指導すると、関連性をもって学習でき、漢字を使うときに効果的に使えると言うわけです。
このことについては、後日で、子どもが、じっさい、それでどうだったか、実践例で説明します。

この形・音・義を一緒に学習することは、具体的にどういうことなのかですが、それが、「1セット5過程」の漢字学習なのです。

一つの漢字を5過程で学習(指導)すると言うわけです。それは、

1・・・読み)(音
2・・・形(書き順)
3・・・成り立ち
4・・・仲間の漢字語(熟語)
5・・・文作りとその文の発表の試合・聞き合い

からなっています。
この中で、最も大切な事は、5です。実際、使ってみることです。

2年前、パソコンをやりだして、本当は、こういう事に苦手な僕が、ここまで出来るようになりました。
先生が、
「とにかくやってみなさい」
と指示して下さいました。やりました。
その結果、ここまでできるようになりました。

漢字教育も、その漢字を正しく理解したら、やってみることです。
使ってみることです。

この点が、今での漢字教育では、欠けていました。
使ったみなければ、本当の力にはならないのです。
ただ、その漢字だけを何度も、書いて覚えてのでは、それだけの力です。
自由に使えるようにはなりません。
手首化できてないというわけです。
ただし、繰り返しますが、正しい理解の上にです。

思えば、ピアノの先生は、合格したら、その曲を
「100日弾きなさい」
と指示してくれました。この場合、指導が、あってのことでした。

スキーは、午前レッスンで、午後、その練習(やってみる)でした。

陸上競技もそうでした。(これは、中学時代、100M,17秒かかっていたのが、練習で、30歳台になって、11秒台で走れるようになり、800Mでは、K市の記録を作れました。)

今やっている水泳もそうです。正しい理論を頭に入れて練習しています。

漢字も正しい理解の上に、文に書き、発表をし、使ってみることが決め手のようです。

この学習を子どもは、喜んでします。新しい知識を得ることができ、世界が広がるからでしょう。

高学年になると、漢字学習を嫌う傾向がありますが、この方法では、楽しみにしています。そのような実践例ばかりです。

このことの詳しい内容は、下記に出ています。
たのしく学ぼう漢字
上の絵をクリックしてみてください。概略が分かります。また、楽天ブックスでも購入方法も分かります。

にほんブログ村 教育ブログへ

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.25 23:19:37
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


漢字学習・・・あなどれません^^;   firemag さん
「1つの漢字を5過程学習」ですかあ・・・なるほど~。
そういえば、ベネッセさんの「子どもチャレンジ」付録教材をもとに実践しようと思い、「俳句にしちゃう♪」というのをやった覚えがあります(・・思えば、娘が小1の上半期は気合入ってました・・(^_^;))

「木ようび、木のぼりをして、さるのまね」

こんな↑感じのものです。
短冊に書いて、あちこちの壁にべたべたはり、3ヶ月ほどがんばりました・・・が親の根気がつづかず、それっきりでした。ありゃ★
(俳句にした漢字はたしかに覚えがよかったです♪)

いかんいかん・・親の根がぐうたらゆえ、なかなか続きませんでしたが、このたび、今日9729さんのブログを拝見して、ちょっとカツ♪はいりましたよ~。
がんばらなくちゃ。

そして、さきほどは、リンクありがとうございました。
わたしも、リンクさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(__)>

追伸:「子ども瞳が輝く授業」ですか・・・こう読むだけで、ハハの目が輝いちゃいそう・・ですねwきらりん★ (2005.07.19 20:48:38)

Re:漢字学習・・・あなどれません^^;(07/19)   今日9729 さん
コメント、ありがとうございました。また、リンクも。これから、色々と学ばせてください。

「1セット5過程」これは、本来、学校でやるものですね。家庭で、保護者が、1字1字やっていたのでは、続かないでしょうね。
最近の教科書3年生で、この「1セット5過程」が書かれているのが出てきました。ここまでくるのに20数年かかりました。

漢字学習は、柴田義松氏は「概念の教育だ」と言う主旨の意見を述べておりますが、国字研もそのように考えてきました。
(算数・理科、・・・・・なども概念の教育だと、最近、言われるようになりましたね。ただ、繰り返して、記憶するだけではなく、認識を深める、・・・・それが、大切だというわけですね。)

それでこそ「9歳の壁」を乗り越えられるのですからね。

集団でやり、発表をし合い・聞きあう中でこの漢字学習が概念の教育になって、効果的になるのですからね。

(2005.07.20 05:38:32)

面白いです   南風6号 さん
文作り!!
面白いです。

今は
声に出して読む
書いてみる
確認テスト

のようなことをして
テストはもちろん
手作りです。

でも
その確認テストのかわりに
文つくりをしてみようと思います。

たとえば





を使って分を作ってみよう。

親と交互に作って
読みあいでもいいですね・・・・

早速試してみます!!

(なのでほとんど家事はできません!!) (2005.07.21 19:30:11)

Re:面白いです(07/19)   今日9729 さん
南風6号さん

下記は、
やらされるテストから
、自分でやる文作りですね。

どちらが、
喜びが湧き、
力が着くか、
ご報告ください。
・・・・・・・・・・

今は
声に出して読む
書いてみる
確認テスト

のようなことをして
テストはもちろん
手作りです。

でも
その確認テストのかわりに
文つくりをしてみようと思います。

たとえば





を使って文を作ってみよう。

親と交互に作って
読みあいでもいいですね・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2005.07.21 20:40:18)

コメントありがとうございます   真夏のすいか さん
 漢字の5過程学習とても参考になりました。子どもが漢字に興味を示したときに、読みだけではなく、熟語や文章まで展開していけば、子どもの印象にも強く残るし、何より、会話も弾みますね。
 関連する事に発展させていくのは漢字に限ったことではなく他の学習でも使えますね。とてもいいことを教えていただきました。
 我が家の家庭学習で早速実践してみます。
 ありがとうございました。 (2005.07.30 23:42:12)

Re:コメントありがとうございます(07/19)   今日9729 さん
真夏のすいかさん

-----
返信、有難う御座いました。
そうですよね。興味を持ったときが、チャンスですよね。
ところが、今回、文化審議会の答申は、1,945字の常用漢字を読むようにと言う答申を出しました。小学生にですよ。これでは、興味どころか、
やる気をなくしていってしましますよね。

物事を関連付け手学習する事、これがおもしろいですよね。そして、結びつきも強くなる。

これからも、色々教えてください。 (2005.07.31 16:44:59)


© Rakuten Group, Inc.