3483966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 父親の自戒十… New! 和活喜さん

映画「ジョン・ラー… New! shchan_3さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

サツマイモの苗、焦… つるひめ2004さん

りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2010.10.04
XML

 

では、実際、どのような生い立ちの記が、生まれたのか、

それをご紹介いたします。

下記、クリックして応援して戴けますと、うれしいです。


  にほんブログ村 教育ブログへ

人気blogランキン

 

下記は、児童作品となっていますが、書いた児童は、現在、中学3年の受験生を

持っているお母さんになっています。



生い立ちの記(1)

生い立ちのき(2)


おいたtの記(3)

この先は、長いので続きます。

ここに載せるので、改めて読みましたが、記述もしっかりできているなあと、思いました。

クラスのほとんどの子が、このように記述できました。4年生になると、これだけ記述す

る力は、あるのですね。

* 伝聞(人から聞いた話)は、「・・・・・・だそうです」、自分の判断は「・・・・・・ました」と、

記述することを児童と申し合わせました。

それを、使い分けていますね。

(3年生から、普段、日記を書かせていましたので、書く力は、着いていたのでしょう。)

それから、やっぱり、この課題で、書かせておいてよかったなあと感じました。

人生のいい記録になるからです。

 

 

以上は、下記の本に出ています。
小学生の作文教育』(明治図書)1・2・3・/4・5・6年
(読売教育賞賞外優秀賞 受賞)
波多野完治さんから、「新しい作文教育の提案です」と言うコトバを戴きました。
  残念ですが、絶版です。しかし、アマゾンの古書で売られています。

* 下記にもありました。(net販売です)
『小学生の作文教育』
小林喜三男・田村利樹編、明治図書、昭58、2冊
渥美書房  7,350円

 

*** コメントをお寄せ下さい。

それから、下のマークをクリックして応援して、下さると有り難いです。


にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ

 

下記で、以前に書いたブログが紹介されました。漢字と 作文の実践です。

これらの 実践は、仲間・先輩の実践に学び、

さらに、それを発展させるということの繰り返しから生まれたのものです。

それを取り入れることで、子どもが喜び学力がつく授業ができ、

そのことに教師は、生きがいを感じるのではないでしょうか。

みんなでつくる教育WEB辞典 EDUPEDIA

漢字の学習

主述の関係とテーマ性

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.04 21:25:33
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>作品発表(10/04)   しぇるぽ911 さん
このようなことを両親から聞いたことはあるような気もしますが、自分で書いた文章によって残るというのは、きっと大人になってから大切な思い出になるでしょうね。

かおりはバーのホステスみたい・・・

お坊さんにはトラウマでもあったのでしょうか?(笑)当時の家庭内の力関係も見えて面白いですね♪ (2010.10.04 12:42:26)

Re:書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>作品発表(10/04)   cream38 さん
こんにちは
本当にしっかり書けていますね
たいして私と変わらないです^^;
文章を書く練習として、生い立ちの記は良いと思います
自分が生まれた事をしっかりと見つめられますし
家族がどんなふうに自分を迎えどんなに大切に育てられたかを認識できますね

byマッチャ☆♪
うちのイチジクも以前にあったもの2種類は
木の中に虫が入り枯れてしまいました
甘くて美味しい品種でしたので残念です (2010.10.04 15:34:59)

すてきですね   森の声 さん
これだけの文章を書けるのはすごいですね。 (2010.10.04 18:51:34)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   shchan_3 さん
>クラスのほとんどの子が、このように記述できました。4年生になると、これだけ記述する力は、あるのですね。

 それはすばらしいですね。そのような力を引き出せるような実践を共有していくことが大切ですね。
 今日も、応援です。 (2010.10.04 19:01:59)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   itchann さん
ウチは3番目の誕生は…
ブログの記録したのできっと楽に綴れるでしょう。
上2人のぶんは…まだ開設前でした。
苦労するかもしれません(^_^;
(2010.10.04 20:49:31)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   リエさん0037 さん
何かをまとめて文章にするには、身近な実体験が書きやすいと思いますね。
また自分のことなら、真剣になるでしょうし、調べるにも割合簡単にできるでしょうし・・・
この世に生を受けたその瞬間から書いて行くことで、自分をいとおしく思う様になる事だとおもいます。
題材選び、素晴らしい発想ですね。 (2010.10.04 20:52:09)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   tea*rose さん
一人一人が、自分の人生を頼もしく生きていく糧になるような文章ですね。 (2010.10.05 07:47:29)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   2匹の猫0927 さん
アマリール3mgを中止して3日
昨日からアマリールの0.5mg錠が加わった途端
朝空腹時の血糖値が116、私なりに低血糖状態
体温も36.3度から35.2度へ。

体から活気とやる気が消え失せてしまった。

何時になったら110台の血糖値に体が慣れるのだろう。

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
本日も心を込めて応援完了です。 (2010.10.05 09:05:27)

応援2   神風スズキ さん
Good morning.
Are you fine ?

ブログ小説は、もうすぐ勝次の年齢を飛び越えて
果てしない夢を追いかけて香港へ移住して行きます。

香港、中国、北朝鮮などを統一して
巨大な幸福な「アジア王国」の建設に
一生を捧げて行きます。

Have a happy Tuesday.
Thank you.
(2010.10.05 11:13:08)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   2525pyonta さん
こんにちは。

4年生のお子さんが書いた生い立ちの記なのですね。すばらしいです。理路整然としていて、とてもわかりやすい文章ですね。

下には指導者の説明とありますが、これだけの文章をつづるには構成用のメモ書きを準備しているでしょうね。

メモの工夫は大人になるにつれて益々必要になってきますよね。

応援して戻ります。

(2010.10.05 14:09:36)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   cream38 さん
こんにちは
今日は晴れて暑くなりました~
まだこんな日がありながら
段々秋になっていくのでしょうか
今夜は鍋…じゃないほうがいいかも
予定は豚しゃぶだったのに
夕方は涼しくなるでしょうか

byマッチャ☆♪ (2010.10.05 16:33:41)

Re[1]:書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>作品発表(10/04)   今日9729 さん
しぇるぽ911さん
>このようなことを両親から聞いたことはあるような気もしますが、自分で書いた文章によって残るというのは、きっと大人になってから大切な思い出になるでしょうね。

*
画像と同じで、記録しないと残らないですからね。
書く力をつけることとこのことは、一体で追及したいですね。




>かおりはバーのホステスみたい・・・

>お坊さんにはトラウマでもあったのでしょうか?(笑)当時の家庭内の力関係も見えて面白いですね♪
-----
(2010.10.05 17:38:10)

Re[1]:書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>作品発表(10/04)   今日9729 さん
cream38さん
>こんにちは
>本当にしっかり書けていますね
>たいして私と変わらないです^^;
>文章を書く練習として、生い立ちの記は良いと思います
>自分が生まれた事をしっかりと見つめられますし
>家族がどんなふうに自分を迎えどんなに大切に育てられたかを認識できますね


* ありがとうございます。
お書きになっている通りですね。



>byマッチャ☆♪
>うちのイチジクも以前にあったもの2種類は
>木の中に虫が入り枯れてしまいました
>甘くて美味しい品種でしたので残念です
-----
(2010.10.05 17:39:05)

Re:すてきですね(10/04)   今日9729 さん
森の声さん
>これだけの文章を書けるのはすごいですね。
-----
* 子どもは、これだけの力を持っているのですよね。 (2010.10.05 17:39:37)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
shchan_3さん
>>クラスのほとんどの子が、このように記述できました。4年生になると、これだけ記述する力は、あるのですね。

> それはすばらしいですね。そのような力を引き出せるような実践を共有していくことが大切ですね。


* そうなのですね。
共有ですね。

> 今日も、応援です。
-----
(2010.10.05 17:40:18)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
itchannさん
>ウチは3番目の誕生は…
>ブログの記録したのできっと楽に綴れるでしょう。

* そうですね。
いい資料がありますからね。


>上2人のぶんは…まだ開設前でした。
>苦労するかもしれません(^_^;
-----
(2010.10.05 17:41:15)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>何かをまとめて文章にするには、身近な実体験が書きやすいと思いますね。

* そうです。
それができたら、理論文も書かせたいですね。


>また自分のことなら、真剣になるでしょうし、調べるにも割合簡単にできるでしょうし・・・

* 自分のことですからね。



>この世に生を受けたその瞬間から書いて行くことで、自分をいとおしく思う様になる事だとおもいます。


>題材選び、素晴らしい発想ですね。
-----
* ありがとうございます。
(2010.10.05 17:43:08)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
tea*roseさん
>一人一人が、自分の人生を頼もしく生きていく糧になるような文章ですね。

* 周りの人が、どのように気を使ってくれたか、
それがよく分かりますからね。


-----
(2010.10.05 17:44:04)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
2匹の猫0927さん
>アマリール3mgを中止して3日
>昨日からアマリールの0.5mg錠が加わった途端
>朝空腹時の血糖値が116、私なりに低血糖状態
>体温も36.3度から35.2度へ。

* 体温が低いですね。
こういう時、僕は、ホカロンを使います。


>体から活気とやる気が消え失せてしまった。

>何時になったら110台の血糖値に体が慣れるのだろう。

>皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

>何時も有難うございます。
>本日も心を込めて応援完了です。
-----
(2010.10.05 17:45:30)

Re:応援2(10/04)   今日9729 さん
神風スズキさん
>Good morning.
>Are you fine ?

>ブログ小説は、もうすぐ勝次の年齢を飛び越えて
>果てしない夢を追いかけて香港へ移住して行きます。

>香港、中国、北朝鮮などを統一して
>巨大な幸福な「アジア王国」の建設に
>一生を捧げて行きます。

* 壮大な仕事ですね。



>Have a happy Tuesday.
>Thank you.
-----
(2010.10.05 17:49:36)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
2525pyontaさん
>こんにちは。

>4年生のお子さんが書いた生い立ちの記なのですね。すばらしいです。理路整然としていて、とてもわかりやすい文章ですね。

>下には指導者の説明とありますが、これだけの文章をつづるには構成用のメモ書きを準備しているでしょうね。

* そうですね。
構想メモは、指導しました。

一度、やっていれば、いざという時に、応用できますからね。



>メモの工夫は大人になるにつれて益々必要になってきますよね。

>応援して戻ります。
-----
(2010.10.05 17:51:28)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
cream38さん
>こんにちは
>今日は晴れて暑くなりました~
>まだこんな日がありながら
>段々秋になっていくのでしょうか

* 
往ったり来たりですね。

そして、秋。
冬、ですね。

>今夜は鍋…じゃないほうがいいかも
>予定は豚しゃぶだったのに
>夕方は涼しくなるでしょうか

>byマッチャ☆♪
-----
(2010.10.05 17:53:00)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   yasu41asy さん
こんばんは

時間がないのでいつものように☆☆
(2010.10.05 20:42:24)

応援2   神風スズキ さん
Good morning.

「努力なくして栄冠なし」

Have a happy Wednesday.
Thank you. (2010.10.06 08:06:10)

Re:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   2匹の猫0927 さん
糖尿病の薬を13錠から7.5錠に減らして2日目

前日、朝食前の血糖値116が143まで戻り
薬を減らした成果が現れ始めました。

特に私には糖尿病新薬のジャヌビアとアマリール3mgが
低血糖症状を引き起こしたらしくアマリール3mgを
5/6減らし、アマリール0.5mgに変えた事が
血糖値を上げたみたいです。

此れからは毎月アマリールの処方数値を変えて
少しづつ体を適正の血糖値にするそうです。

健康が一番

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
本日も心を込めて応援完了です。 (2010.10.06 10:37:39)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
yasu41asyさん
>こんばんは

>時間がないのでいつものように☆☆

* 忙しいのにありがとうございます。

-----
(2010.10.07 13:47:44)

Re[1]:作品公開・書く力をつけ、命を大事にする作文教育(生い立ちの記)<7>(10/04)   今日9729 さん
2匹の猫0927さん
>糖尿病の薬を13錠から7.5錠に減らして2日目

>前日、朝食前の血糖値116が143まで戻り
>薬を減らした成果が現れ始めました。

>特に私には糖尿病新薬のジャヌビアとアマリール3mgが
>低血糖症状を引き起こしたらしくアマリール3mgを
>5/6減らし、アマリール0.5mgに変えた事が
>血糖値を上げたみたいです。

>此れからは毎月アマリールの処方数値を変えて
>少しづつ体を適正の血糖値にするそうです。

* 適正になればいいのですね。
そう、願っています。


>健康が一番

>皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

>何時も有難うございます。
>本日も心を込めて応援完了です。
-----
(2010.10.07 13:49:25)


© Rakuten Group, Inc.