6741759 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.07.21
XML
 サービスなどの運営技術のレベルが日進月歩良くなる時代です。
次々と営業を進化させなければ、お客様目線では、店が劣化してさえ見えるのです。
そのために時間を作り出す力は重要です。

 時間をつり出すために大切なことがあります。
 意外かもしれませんが作業力です。
作業力とよりサービスをアップするために、効率のよい運営をする技術です。

 その作業力は時間が解決します。
誰でも同じことをし続ければある程度のレベルになります。
 つまり、量芸子が大切なのです。
1回よりも10回。10回より100回。100回より1000回。
1000回より10000回。同じことを繰り返せば確実に力つきます。

 しかし、バブル崩壊後、人手不足の時代が続きましたから、
量芸子を重んじる店舗が少なくなりました。
多くの店はアルバイトやパートの非正規雇用を重んじ、
「誰でもできる現場」を求めました。
マニュアル化し、量芸子より、
即戦力を求めました。

 例えば、ホテルの厨房の小僧の仕事だった玉ねぎ向きは
カット野菜業者に委ねられるようになりましたし、
凄まじい記憶力だったスーパーのレジ担当の女子社員は
レジスターにとって変わられました。
洗い場のスタッフも消え、
職人芸的な検札のおじさんもいなくなりました。

 転職が是とされ、下積みを嫌う若者は体裁のいい安易な仕事に走りました。
 忘れていけないのは、専門性的なスキルがないと、
ただ、簡単なオペレーションのコマとなり、
人口減少で仕事が激減するなかで、雇用調整の的にもなってしまうことです。

 実は、バブルくらいから世の中は本来あるべき方向と
逆の方向に行ってしまった気がするんですね。

 労働者は快適な労働環境を求め、
企業は下積みという非効率な教育を忌み嫌い、
世に中から下積みが無くなったのです。

 本当は逆だったですね。
仕事が少なくなればなるほど、
きめ細かいことができる作業力がある人が重んじられるからです。

 師匠である竹田陽一先生は私が独立したころ、私にこう言いました。
「大久保一彦さん!お金をもらう、もらわないにこだわらず、
できるだけ早く人前で1000回しなさい」とおっしゃいました。

 最初はその意味がわからなかったのですが、
ある時から、あがったり、緊張したりしなくなり、
「(参加している人を見ながら)どう役に立つ話をするかな・・」と
相手のことを考えながら話を変える余裕すら出てきて、
満足度の高い話ができるようになりました。

 「執筆もいっぱいしなさい」とおっしゃいました。
ですので、お話をいただいたら執筆しました。
そのおかげで、本を20冊も書きましたが、
書くたびにわかりやすくなり、
読みやすくなってきたと思うんですね。

 また、もうひとりの師古田基先生には、
海外視察の回数の重要性を教わりました。
10年前からトータル日数で2年くらい分海外視察をしました。
そのおかげで、この店はなぜ流行っているのかわかるようになりました。

 私の師匠はみんな量をすすめてくれて、
私は独立してから10年以上、
量を数字に表すことができることを実践してきました。

 そして、わかったことがあります。
それは、その量がある程度以上の量になったときに
とてつもないパワーが生まれ、
セミナーの聴講者、著書の読者、
お店の視察の話が人を魅了するようになるということです。
そして、コンサルタントとしての能力も格段に上げてくれました!!!

 わかったと思いますが、
繁盛店にあって、繁盛していない店にあるものは作業力の蓄積です。
量芸子を重んじ、作業量が蓄積する社風やしくみが必ずあります。
そして、この作業力の蓄積は人を魅了する感動の原資になるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.21 17:26:06


PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【お台場】そじ坊で… New! TOMITさん

プロのつぶやき1267… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

寿司ネタ♪ てくてく7281さん

超高効率作物とは! 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1839)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(102)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(78)

世界のベストレストラン更新前の記事

(229)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(279)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(222)

大久保一彦の二つ星西日本

(233)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(267)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(231)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(21)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1100)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(158)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(276)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(122)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(471)

中国料理研究

(61)

BAR研究

(1)

外食調査録

(78)

業態研究

(80)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(362)

寿司盛り合せ研究

(66)

商品研究・料理研究

(820)

素材・材料開発研究

(38)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.