6774797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.06.01
XML
神鍋高原ペンション・スノーランド ~但馬地方、神鍋高原の料理自慢の宿
 少し前の訪問の投稿です。
 但馬地方の道の駅の今後のお仕事になるかの打ち合わせで来ております。
但馬への日帰りは難しいので、京都へ前乗りして、レンタカー、後泊という感じになります。
夜は、「神鍋高原の料理自慢の宿」、『神鍋高原ペンション・スノーランド』に宿泊して勉強します。

 当宿ホームページ(https://www.snow-land.jp/meal/)によれば、

スノーランド農園で自家栽培する季節ごとのフレッシュな完全無農薬野菜とオーナー渾身のコシヒカリはどれも格別の美味しさです。
【お米】
理想とする有機農法に達するよう毎年工夫を重ねているお米づくり。田植えから稲刈りまで長い日数をかけて取り組むので愛情もひとしおです。毎年、新米を楽しみにしていただいている方が多く待っておられます。新米つやつやご飯をたくさん召し上がってくださいね!
【野菜】
完全無農薬で育てる野菜たちは、どれもほんとうに甘いんです!虫がつかないように、病気にならないようにと手のかかる事はたくさん増えますが、その分スノーランド農園の野菜達はどこかちがいます。甘さやうまさのおくが深いといっていただいたりもします。前菜やメインの肉、魚料理にも新鮮絶品野菜をたっぷり使って美味しいメニューを作りますよ!ぜひ食べて下さい。

とのこと。


こちらがダイニングでs。
早速、評判のお料理をチェックしてみましょう。


食前酒と先付


独活と蕨の土佐酢和え


前菜盛り合わせ・・
鹿肉のロースト、干し蕨の白和え、葉山葵の酒粕和え、
鰰の南蛮漬け、ビーツと茸の手毬寿司、


手鞠寿司





鹿肉のロースト


日高町十戸(じゅうご)神鍋の水で育てた虹鱒と甘海老と天魚(アマゴ)の塩焼き




但馬の豚のお鍋


コシアブラの天ぷら




但馬玄盛り合わせ
ワインのラインナップは・・
エシェゾーを合わせたい・・


神鍋の北村山葵の山葵と山椒ソースで


お食事
蕗の炊き込みご飯
虹鱒のアラの出汁の椀


アイスクリームと自家栽培の苺


お部屋はベッドで良いですね。





 続いては、朝食です。


笹鰈などバラエティに富みます。




自家栽培のお野菜のせいろ蒸しです。

神鍋高原ペンション・スノーランド
〒669-5377 兵庫県豊岡市日高町山田113−1
電話 0796-45-0531


こんな日に飲みたいワイン


エシェゾー グラン クリュ [2016] ニュダン ( 赤ワイン ) [S]


ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール、2018 エシェゾー 赤 750ml


【10%】アルベール ビショー ドメーヌ クロ フランタン エシェゾー グラン クリュ 750ml 送料無料(本州のみ) [メルシャン フランス ブルゴーニュ 赤ワイン フルボディ 421566] 母の日 父の日 ギフト


ルイ・ラトゥール エシェゾー 赤  750ml





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.01 09:47:07
[ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

プロフィール New! 食の匠のお助けまんさん

「夏の月」 New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

【浅草】喜林で朝食… TOMITさん

梅雨の季節がやって… てくてく7281さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1842)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(103)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(78)

世界のベストレストラン更新前の記事

(227)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(276)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(221)

大久保一彦の二つ星西日本

(232)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(266)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(235)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(22)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(71)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1101)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(158)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(277)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(124)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(472)

中国料理研究

(63)

BAR研究

(1)

外食調査録

(80)

業態研究

(82)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(369)

寿司盛り合せ研究

(67)

商品研究・料理研究

(842)

素材・材料開発研究

(42)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.