3466491 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2007.10.03
XML
カテゴリ:・・読み聞かせ
一昨日、「読み聞かせ・朗読・表現よみの基調は、語り
と、書きましたら多くの賛同意見を戴きました。

実に、すばやく、理解され、共鳴されて、心強くなりました。
ありがとうございました。

(このことは、まだ、教科書では、書かれていません。
何時か、教科書で、書かれるようになるでしょうね。)


その後、どうして、この語りがなくなっているのか、考えをめぐらせました。
そこで、生まれた時のことから、振り替えてみました。

赤ちゃんに対するコトバかけ・絵本見せ・・・・、これは、『読み』ではなく、
話しけているんですね。
語りかけているんですね。


この事をコメントで寄せてきた下さった方がいるのですよ。

      ・・・・・・・・・・・・

Re:読み聞かせ・表現よみ・朗読の基調は、語り(10/01) まるちゃん1100さん

語り、本当にそうですね。
子供がまだ赤ちゃんの時の読み聞かせなんか、
読んでませんものね、語ってますものね・・・原点に立ち戻ったような気になりました。

私、車の中でよくNHKFMを聞きますが、
テレビよりも心地よいですよ。
やっぱりアナウンサーが上手いのでしょうね。(2007.10.01 10:45:35)

      ・・・・・・・・・・・・・・

この語りを聞いていた子どもが、どうして、
教科書などを読む時、「私、読んでます」という読み方になるのか、
考えました。

子どもは、文字を覚え、そこでは、語るどころか、
文字を、読むのに、精一杯なのですね。

ここで、『読む』が、出てくるのでしょうね。
そして、それが、固定化されるんですね。
この事も、コメントしてくださった方が、いるんですよ。

    ・・・・・・・・・・

Re:読み聞かせ・表現よみ・朗読の基調は、語り(10/01) gengen5069さん

こんにちは。
「語る」までにはずいぶんと準備や練習、理解が必要ですね。(2007.10.01 11:50:52)

   ・・・・・・・・・・・・

それから、小学校低学年では、
先生に・
家の人に読んであげる・
友だちの前で読む

という場が多いので、語りではなく、読みになるのでしょうね。


自分より小さい子に読んであげるとなると、
語りになるでしょうね。


これからのことですが、
相手に分かってもらうには、語りが、良いようですね。

自分でも語りになると、読みながら、
気分がほぐれるのですがね。

語りになっていないと困る事も、
以前、コメント戴きました。

    ・・・・・・・・・



Re:表現よみ(読み聞かせ)の理論(理屈)(09/26) heliotrope8543さん

心のこもった講演は何時間でもあきずに聞けるのに、
通訳のことばは10分でもあきてしまうのは、
訳がこなれていないせいもありますが、
棒読みだからではないかと気付きました。

余裕がないのでしかたありませんが。(2007.09.27 00:25:05)

     ・・・・・・・・・・・・

語り、ああ、難しいというコメントを戴きました。

でも、読み聞かせ・朗読・表現よみはの基調は、語りなのだ、
と言う意識を持って、読めば、
それだけで、語りになっていくものではないでしょうか。

とにかく、語りの意識を持つって、読むかどうかなのでしょうね。




このブログ、ご賛同の方は、応援クリックして下さると、うれしいです。
小さなクリックでも,教育を良くする一歩だと信じたいです。

本日、お陰さまで、教育ブログランキング・4位になりました。

皆様に学ばせていただきながら、ここまで来ました。
応援クリックは、下のマークです。1日1回、有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ

 

 

 

 

 


下記の本は、研究会がまとめたものです。
上記の内容が、子どもとの実践で、詳しく書かれています。
絵をクリックしますと、本の概略が分かります。そして、楽天での購入の仕方も分かります。

理解を深める表現よみ(小学校国語4年)
尚、本書は、1~6年まで、各学年あります。
各学年の教科書教材の授業報告があり、子どもと教師の表現よみが、CDに入っています。

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.03 19:46:30
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:語りの置き忘れ(10/03)   tea*rose さん
語りが難しい・・・という感覚を持つとき・・・きっとそれは、朗読などの「題材の咀嚼が難しい」ということなのかもしれませんね。

そこを少しでも楽にするためには、

「題材選びがまず、自分の伝えたい感情や物事に近いか」ということが必須条件になるかと思います。

曲でも「自分の好きなもの」は、自然と細部まで心が入り込みますから、そんな感覚で選ばれた題材であれば、いくらかは咀嚼が楽になりますよね。

そしてそれが相手に伝わりやすいものか、語彙の難易度的なものさしで測れれば、なおのこと伝わりやすくなるかもしれません。

言葉は、自分と他人をつなぐ道でもあるのだなぁと感じました。 (2007.10.03 09:27:55)

今日さんおはようございます(*^^*)   みえこ55 さん
語りは日常の会話の中に基本があるのですね。
心地よい語り方をしているのか、改めて自分自身を振り返ってみたいと思いました。 (2007.10.03 10:09:29)

Re:語りの置き忘れ(10/03)   逆立ち天子 さん
そうですね、私も自分の事を考えたら読んでばかりで語ることがまったく少なくなってるのにきづきました。
”語る”時も紙に書かれた文章を読んでますので失語症と言っても過言じゃない状況です。 (2007.10.03 10:35:29)

Re:語りの置き忘れ(10/03)   まるちゃん1100 さん
またまた勉強になりました。読み手として、進化していきたいなあと思います。毎日の読み聞かせに、こうやって刺激を頂けて感謝しています。
(2007.10.03 11:36:51)

語る   森の声 さん
私はよく色々なところでワークをするのですが、数年前に気付いたことがこれです。

それまでは私は講演やワークの時には「説明」をしていました。
でも、その時“ああ、説明するんじゃないんだ、それじゃあ入っていかないんだ”という事に気付いたのです。

それで“語ること”にしたのです。
すると、ずっと相手の心に届くようになった気がします。(そんな気がするだけなのかな・・・)
こちらも楽になりました。 (2007.10.03 12:22:03)

Re:語りの置き忘れ(10/03)   かなにゃん3728 さん
次の金曜日の読み聞かせでは、少しでも語れたら、と思います。
(2007.10.03 19:31:24)

Re[1]:語りの置き忘れ(10/03)   今日9729 さん
tea*roseさん
>語りが難しい・・・という感覚を持つとき・・・きっとそれは、朗読などの「題材の咀嚼が難しい」ということなのかもしれませんね。

* それが、基本点ですからね。


>そこを少しでも楽にするためには、

>「題材選びがまず、自分の伝えたい感情や物事に近いか」ということが必須条件になるかと思います。


* ソウなのですね。
自分の気持ち、考えなどに合うものを、先ず、
選ぶと良いですよね。


>曲でも「自分の好きなもの」は、自然と細部まで心が入り込みますから、
そんな感覚で選ばれた題材であれば、いくらかは咀嚼が楽になりますよね。


* 貴重な体験からのコメントありがとうございます。



>そしてそれが相手に伝わりやすいものか、語彙の難易度的なものさしで測れれば、なおのこと伝わりやすくなるかもしれません。

* まったくその通りですね。


>言葉は、自分と他人をつなぐ道でもあるのだなぁと感じました。

* ありがとう御座います。
-----
(2007.10.03 19:38:14)

Re:今日さんおはようございます(*^^*)(10/03)   今日9729 さん
みえこ55さん
>語りは日常の会話の中に基本があるのですね。

* そのようですね。

>心地よい語り方をしているのか、改めて自分自身を振り返ってみたいと思いました。
-----
(2007.10.03 19:38:55)

Re[1]:語りの置き忘れ(10/03)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>そうですね、私も自分の事を考えたら読んでばかりで語ることがまったく少なくなってるのにきづきました。

* 殆どの方が、ソウですよね。
だから、『声に出して読みたい**』などの本になったものが、出るのですよね。


>”語る”時も紙に書かれた文章を読んでますので失語症と言っても過言じゃない状況です。
-----
(2007.10.03 19:40:39)

Re[1]:語りの置き忘れ(10/03)   今日9729 さん
まるちゃん1100さん
>またまた勉強になりました。
読み手として、進化していきたいなあと思います。毎日の読み聞かせに、こうやって刺激を頂けて感謝しています。

* 貴重なコメント、使わせて戴きました。
感謝です。
-----
(2007.10.03 19:41:26)

Re:語る(10/03)   今日9729 さん
森の声さん
>私はよく色々なところでワークをするのですが、数年前に気付いたことがこれです。

* そうですか。
この域に届くには、時間が、かかったのですね。

でも、これからの方は、この理屈、すぐ、使えますね。



>それまでは私は講演やワークの時には「説明」をしていました。
>でも、その時“ああ、説明するんじゃないんだ、それじゃあ入っていかないんだ”という事に気付いたのです。

>それで“語ること”にしたのです。
>すると、ずっと相手の心に届くようになった気がします。(そんな気がするだけなのかな・・・)
>こちらも楽になりました。

* 語りができると、話もそうなるのですね。 (2007.10.03 19:44:55)

Re[1]:語りの置き忘れ(10/03)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>次の金曜日の読み聞かせでは、少しでも語れたら、と思います。

* 楽しみですね。

また、そのご報告を楽しみにしています。
-----
(2007.10.03 19:45:39)

Re:『語り』の置き忘れ(10/03)   かわたれ さん
自分より小さい子に読んであげるとなると、
語りになるでしょうね。

そうですね。内容を伝えたいという気持ちがそうさせるのかもしれませんね。 (2007.10.03 20:21:14)

Re:『語り』の置き忘れ(10/03)   エンスト新 さん
語りは相手に聞かすだけでなく
自分自身の勉強にもなりますね。 (2007.10.04 05:41:23)

Re[1]:『語り』の置き忘れ(10/03)   今日9729 さん
かわたれさん
>自分より小さい子に読んであげるとなると、
>語りになるでしょうね。

>そうですね。内容を伝えたいという気持ちがそうさせるのかもしれませんね。
-----

* ソウでしょうね。
(2007.10.06 08:24:55)

Re[1]:『語り』の置き忘れ(10/03)   今日9729 さん
エンスト新さん
>語りは相手に聞かすだけでなく
>自分自身の勉強にもなりますね。
-----

* ソウなんですね。
(2007.10.06 08:25:28)


© Rakuten Group, Inc.