2178097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一石屋酒店な日々。

一石屋酒店な日々。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

■□■□■□■□■□■□■□■
一石屋酒店イベント情報
■□■□■□■□■□■□■□■

御陰様で2012年秋の「大吟醸の会」は
大盛況のうちに開催する事が出来ました。
ありがとうございます。

***************

カメ入紹興酒の開け方は コチラをクリック!

活性酒の開け方について コチラをクリック!

***************


■H22年9月26日(日)「横浜中華街で本格中華と大吟醸酒を愛でる会」を開催しました!(クリック!)■


H24年9月30日(日)に、萬珍楼本店さんにて「横浜中華街で本格中華と大吟醸酒を愛でる会」を開催いたします。一石屋酒店と同じく100年の歴史を持つ老舗「萬珍楼本店」にて着席形式で本格広東料理と、技と情熱の結晶の吟醸酒を堪能して頂きます。
全国各地より銘酒を生み出す蔵元さんも8蔵来浜予定、お客様と一緒にテーブルに着いて飲んだり食べたりお話をしたり・・
皆様、是非ご出席を!!

Category

カテゴリ未分類

(88)

蔵元さん紹介 etc.

(226)

イベントなど

(86)

焼酎

(168)

紹興酒/中国酒

(15)

梅酒/リキュール

(58)

wineなどなど

(32)

日本酒いろいろ

(128)

陸奥八仙 @青森八戸

(20)

あづまみね @岩手紫波

(27)

雪の茅舎 @秋田由利本荘

(10)

阿部勘 @宮城塩竈

(87)

花ノ文・天上夢幻 @宮城加美

(10)

蔵王 @宮城白石

(21)

浦霞 @宮城塩竈

(5)

黄金澤・橘屋 @宮城美里

(14)

惣邑・惣右衛門 @山形長井

(57)

結ゆい @茨城結城

(34)

鳳凰美田 @栃木小山

(207)

とちあかね @栃木小川

(5)

松の寿 @栃木塩谷

(16)

姿 @栃木西方

(9)

浅間山 @群馬長野原

(48)

聖 @群馬渋川

(12)

群馬泉 @群馬太田

(8)

巌 @群馬藤岡

(67)

咲耶美 @群馬中之条

(19)

東魁盛 @千葉富津

(36)

いづみ橋 @神奈川海老名

(43)

八海山 @新潟南魚沼

(30)

雪中梅 @新潟上越

(21)

たかちよ @新潟南魚沼

(60)

真澄 @長野諏訪

(12)

十九 @長野信州新町

(125)

亀の海 @長野佐久

(26)

わわわ @長野佐久

(7)

帰山 @長野佐久

(8)

志太泉 @静岡藤枝

(23)

白隠正宗 @静岡沼津

(39)

義侠 @愛知愛西

(15)

二兎 @愛知岡崎

(18)

天狗舞 @石川白山

(4)

白岳仙 @福井越前大野

(39)

醴泉・蘭奢待 @岐阜養老

(34)

初緑 @岐阜下呂

(12)

三重錦 @三重伊賀

(31)

御山杉 @三重朝日

(9)

澤屋まつもと @京都伏見

(12)

大倉 @奈良香芝

(11)

梅乃宿 @奈良葛城

(7)

雑賀 @和歌山岩出

(38)

鶴梅 @和歌山海南

(4)

播州一献 @兵庫宍粟

(55)

美和桜 @広島三次

(21)

雨後の月 @広島呉

(31)

寳劔 @広島呉

(80)

賀茂金秀 @広島東広島

(50)

瑞冠 @広島三次

(10)

富久長 @広島安芸津

(32)

弥山 @広島廿日市

(8)

白鴻 @広島呉

(5)

山丹正宗 @愛媛今治

(7)

伊予賀儀屋 @愛媛西条

(7)

京ひな @愛媛内子

(3)

山川流 @愛媛四国中央

(7)

美丈夫 @高知田野

(47)

酔鯨 @高知長浜

(29)

文佳人 @高知香美

(44)

南 @高知安田

(5)

土佐しらぎく @高知芸西

(33)

亀泉 @高知土佐

(2)

若波 @福岡大井

(30)

豊潤 @大分宇佐

(38)

花の香 @熊本和水

(19)

田林 @宮城加美

(4)

北安大国・居谷里 @長野大町

(4)

菱湖

(1)

福祝

(1)

川鶴 @香川観音寺

(1)
2014/05/24
XML
長男と中間試験の結果如何によっては、バスケットボールのゴールを買う約束をしております。

早速、数学と地理の答案用紙が帰ってきました。

他の試験の結果待ちですが、どうも買い与える事になりそうな感じ。

嬉しいような、邪魔な物が増える気がするような…。



見事、結果を出した蔵、土佐しらぎくさんから夏酒2アイテム到着しております。

先ずは八反錦の純米吟醸


土佐しらぎく 涼み純米吟醸.jpg
土佐しらぎく
涼み純米吟醸


「涼み」の言葉通りのお酒。
うっすらと桃のような香りが立ち、フワッと広がったかなと思うと
すぐに消えていきます。

夏にも美味しいエース特吟とは違った角度から攻めて来ていますね。
八反錦 50%精米





もう一点は


土佐しらぎく 微発泡純米吟醸吟の夢.jpg
土佐しらぎく
純米吟醸
微発泡酒


優しい甘みと軽やかな泡のタッチ。
その上あの透明感で、トーッテモ美味しい活性生酒。
是非、美丈夫さんのうすにごりと飲み比べて頂きたい。

昨年はすぐに売切れてしまい、ご要望のお答え出来ませんでした。
今年はターップリ分けて頂いております。是非飲んで頂きたいお酒の一つです。



それにしても今年の高知県はスゴいですね。
一昨日、美丈夫の濱川さんともお会いしたんですが、お祝いの言葉かけるの忘れてました。
金賞受賞おめでとうございます。






そうそう、和食が無形文化遺産に登録されて日が経ちますが、なんとも難しい命題のニュースがありました。
文化庁が「和食」を無形文化遺産として商用利用する事を禁止としたそうです。
フランス料理やキムジャン文化が警告を受けた事きっかけの様ですが、
どうなんでしょう?



文化遺産なんだから、残っていってもらわなければならないし
残ってもらう為には、しっかりとそこを生業とするする人々が営利目的で商売しないといけないし。


調理方法の簡素化、食材への無配慮、はたまた洋風化に対して、登録を機に所謂「和食」を保護・継承を期待するといっているわけだから…。

あんまり人の顔色(ユネスコのこと?)ばかり気にして、広める努力が出来ないのもどうかと。

もちろん禁止する理由もわかります。
一部のビジネス先行型のところが「?」な和食で誤解を与える事も考えられるし。

家庭で取るお出汁の素晴らしさも
とっても手の込んだ、職人さんが力一杯作る料理も、
どちらも僕にとっては「和食」文化と言えるので、商売にだけ話が行ってしまうのはどうなの?ってなるのもわかる気がする。



僕の提案としては、
せっかくクールジャパンで文化を売っていこう(知ってもらおう)としているので
文化庁として「和食」という、料理や取り巻く食習慣、年中行事(もちろんお酒も)を羅列した辞書的な物でも作れば良いのではと思います。
また隔年でも、改訂版を出したりして、積極的に内に外に知ってもらうべきだと。(広辞苑だって出来るんだから、出来るでしょ)

辞書に載せる載せないの基準は難しいですですよね。
味わいの良不良も、好き嫌いがあるのでなかなか決められないと思いますが、


でも例えば

鱒寿司

僕は好きです。
これをその辞書に載せる時、富山のどこそこエリアで作って、どう言う容器に入っていて、こうやって切って、こう食べるみたいな、その時々で条件を載せればいいのではないかと。
で改訂の時までにplan do seeでいいんじゃない。

くさや
言わずもがな


条件に則っていれば、それを堂々と「和食」としてアピールすればいい。
それで世界文化遺産を商業利用したからと言って登録取消と言われたら、きっちり静かに返上すればいい。

一番大事な目的は、
文化が残る事・受け継がれる事のはず。




プラス、発展があったらさらに良いんじゃないかなと。


例えば昨日お昼に岐阜の酒蔵さん(どちらの酒蔵さんかはまた後日)に御馳走して頂いたお料理に付いていたお醤油。
たぶんエスプーマみたいな技術を使って、泡状の醤油になっていました。
仲居さんに理由を聞くと

「お洋服とかを汚されてしまわない様に」とのこと。

エスプーマはエルブジの開発した極近年生まれた調理方法の一つだと思われますが、
その技術や手法に対する侃々諤々とした議論がある事は重々承知した上でも、
ここで日本文化の「気遣い」や「おもてなし」が自然と融合し、花開いているなーと感じました。

自分の足元、横浜中華街の話。
鶏肉とカシューナッツの炒め
今でこそ、中華料理の定番になっていますが、ここ横浜中華街で生まれたお料理だと聞いた事があります。
偶然、手元にあった材料をもとに作られた料理だとの事。
場所は変わりますが、海老マヨなんかもそうですよね。

これらを歴史が短いからと言って、和食や中華料理じゃないなんて言えないと思います


吟醸酒の文化は約120年。
それまでの日本酒とは一線を画すものです。
吟醸酒が生まれた理由の多くを占めるところは「商売」であったであろうと思います。
大きな酒場に対抗する為に三浦仙三郎氏によって広島で生まれた技術。
突きはぜ麹と低温発酵。
硬水をもって日本中に名を轟かせた灘・伏見に対して軟水の広島安芸津。

ここで商売を繁盛させる為に考え出された技術。

三浦仙三郎氏の商売と技術に懸ける想いがあったからこそ、
いま世界語の一つとなりつつある「sake」や「daiginjyo」があるのではないでしょうか。
吟醸酒は今となっては強烈な「和食」「文化」の一翼を担っている事は間違えないでしょう。


如何にして、日本の文化の一つ「和食」を継承し発展させるかといった目的を忘れてはいけないなと、このニュースを見て感じました。


ダラダラと思った事だけを書いたみました。朝からこんな駄文を、最後まで読んでくださりありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/24 09:34:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
[土佐しらぎく @高知芸西] カテゴリの最新記事


Profile

一石屋酒店

一石屋酒店

Calendar

Recent Posts

Archives

・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02
・2024/01
・2023/12
・2023/11
・2023/10

Comments

Ray Toyama@ Re:ニューオープン!ヤキトリ酒場:友酒家(トサカ)(12/07) こんにちは。 ギターの販売はまだですか?…
ハンサムクン3714@ Re:和水町だけで構成。花の香 和水(02/08) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
一石屋酒店@ Re[1]:Le cerisier rose’apporte 十九の桜(02/27) 戸塚桜さんへ ありがたいでことです。 高…
戸塚桜@ Re:Le cerisier rose’apporte 十九の桜(02/27) おめでとうございます! 自分の事のように…
ねぎ 秋山です。@ 御礼! 先日は炎天下にもかかわらず、 駐車場まで…
美田ファン@ Re:巖の斗瓶取り!(12/22) 昨夜はありがとうございました! 弟と二人…
美田ファン@ Re:苺!(12/14) すみません、720mlではなく500mlでしたよ…
美田ファン@ Re:苺!(12/14) 待ってました!!これ、すごくすごく欲し…

Favorite Blog

5月のスケジュール 桜組長さん

釣りおやじどっと混む ターチさん
日々前向き日誌 のりさん321さん
遊悠白書 GON ゴン8989さん
横浜中華街 王興記 つよちゃん4397さん

© Rakuten Group, Inc.