3466760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2006.10.28
XML
カテゴリ:・・読み聞かせ

先日の夜、妻の朗読の公演を聞きに行ってきました。
『心中未遂』・平岩弓枝でした。
平岩の作品は、どれをとってもコトバが選ばれて,スジも自然に流れますね。

(でも、台本を見ると、妻は、無駄な所をかなりカットして、記述を修正していました。)

終了後、食事をしながら、感想を聞かれたのですが、
気になったところは、触れないで、良かったところの表現よみだけ言っておきました。
どうして、修正点の指摘をしないのか。

自分の体験から、読後は、かなり疲労し、他の意見を
聞く余裕が無いからです。
その冷静さを僕には、保てないからです。

それから、何日かして、
「出だしから暫く、『間』が良くなくて、だらだらしていたわ。
作品の世界に自分が入りきれなかったの。
その後は、良くなっていったけど。」
と、自分で、反省していました。

実は、僕も、その事は、感じていたのです。
本人が、知る事が大事だと思って、言わなかったのです。

この公演までは、先ず、主語(主部)と述語(述部)を明確にして、
言葉を吟味して、読解を丁寧にし、
音声化しながら、更に、読解を深めて行き、音声化の繰り返し
をしています。
40分前後の作品です。


隣の部屋で練習を1ヶ月以上しまていますから、
僕にも聞こえて僕が、暗記で言えるようになってしまいます。
それでも、こういうことが起こるのですね。

とにかく、読み深めることが大切なのですね。

このことは、国語科を学ぼうとする者にとっても
言えますね。

詳しく読み深める事が大切なのですね。
ただ、声に出して、読めばいいのではないのですね。


では、この事が、今、学校ではどのようになっているでしょうか

多くの先生方が意見をお出しになっていますように、
この事が、だんだん、軽く扱われるようになっているのです。

読解では、分からない言葉は、

辞書を引き、
文脈の中で、
辞書の中のどの使い方を選定したらよいか


この作業が欠かせませんね。

ところが、それをする時間の確保が十分、
できていないのです。

そのことを下記の僕のブログで、書いています。

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/200602030000/

いったいどういう人が教科書を作っているのでしょう。あまりにテキトーすぎますね。』

 

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/200602040001/

いったいどういう人が教科書を作っているのでしょう。あまりにテキトーすぎますね。』







実際の教科書・指導書は、このようなものが多いのですから、
このようなことを承知した上で、
指導の計画を考えて授業をしていくこと、
それが大切ではないでしょうか。



本日のブログの内容を応援してくださる方は、
下のマーク、ボッチとクリックをして戴けるとうれしいです。
それが、ランキングに反映します。
現在2位になりました。

ランキングが上がると、アクセスが、増加します。
多くの方に読んで戴きたい気持ちは、皆様と同じです。

一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ


下記の本、研究会の出版物です。
この中の『川とノリオ』この子どもの読解は、
教師でも、ここまで読めないというところまで、
読み取っています。
この子らは、受験学力にも対応できる力を着けたことは、
言うまでもありません。
理解を深める表現よみ(小学校国語6年)




下記の本も、僕等の研究会が、まとめたもので、漢字教育のあるべき理論と実践を載せています。
1セット5過程」について触れ、文作りの実践も載せています。

重要漢字を手首化する事が、基礎学力をつけるカナメです。
その重要漢字を選定し・教育論理語も表化しています。

たのしく学ぼう漢字

 

 



たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)

たのしくみにつく!!漢字の力 小学校1年
* 1・4年生も,既刊です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.29 07:56:26
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


姉歯氏は、創価学会員   an_idle さん
今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。
そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。
創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?
被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。
創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。

【参考ブログ】

オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm

京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ
http://www.shokoku-ji.or.jp/information/activity/shoseki/shoseki04.html

form тттan_idle
(2006.10.28 06:34:46)

造形でも同じです   森の声 さん
>読解では、分からない言葉は、辞書を引き、
>文脈の中で、辞書の中のどの使い方を選定したら
>よいか
>この作業が欠かせませんね。

同じような作業は、造形などの他の分野でも同じだろうと思います。(文脈の中で読みとる)
でも、それができない子があまりにも多すぎます。

正しく学ぶなら、国語で学んだ方法が造形や算数の場でも役に立ちます。
また、その逆もあります。
そういうような学びを教育現場に取り戻してもらいたいですね。 (2006.10.28 08:23:32)

Re:辞書を引いて丁寧な読解を・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(9)(10/28)   tea*rose さん
奥様に対して、感じたことの良いことだけを話し、ご本人が問題に気付けるように見守ってらっしゃるところには感激です!そんなご夫婦は幸せですね!
うちは間違いなく「悪いところだけガミガミ」です! (2006.10.28 08:45:30)

Re:辞書を引いて丁寧な読解を・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(9)(10/28)   エンスト新 さん
辞書を引くという事は他の意味もわかるし
ためになりますね。 (2006.10.28 09:14:50)

先生。おはようございます。   らら元気 さん
毎回、拝読出来ず、申し訳ございません。
心は、繋がっておりますので、ご安心下さいませ。

R・シュトラウスを、お聴きになりましたか。
生演奏は、迫力が、違いますね。
実家の父が、クラシックマニアでして、自宅に、断音室を作り、タンノイの大スピーカーにて、音楽を毎日、楽しんでいるようでございます。
彼の影響を受けましたのか、私も、クラシックファンでして、モーツァルトの「クラリネット協奏曲」などは、大好きですよ。

平岩弓枝さんの作品は、胸を打ちますよね。
国語の方に、携わって参りましたので、とても、素敵な朗読を、される方々を、数多く知っております。
皆様、朗々と、お読みになられて、うっとりと致しますよ。

言葉のきまりには、授業の中でも、取り分け、力が、入りました。
主語(主部)、述語(述部)、修飾語(修飾部)、接続語(接続部)、独立語(独立部)。
文章、段落、文、文節、単語などの、言葉の単位と共に、文の成分のお勉強が、蘇りました。
ありがとうございます。

高校にご縁が、ございますもので、高等学校の必修科目、未履修の話題が、我が家でも、今、吹き荒れておりますよ。
学習指導要領が、もっと、現場の実態に、即したもので、あったならと、夫婦で、話しているところで、ございます。
お話。
感謝の心で、拝読させて頂きました。
ペコ。(*^^*)
(2006.10.28 10:00:39)

今日さんこんにちは♪   みえこ55 さん
朗読のプロフェッショナルの奥様でも、納得のいかないときがあるのですね。
道を極めるその姿勢が、素晴らしいなあと感じました。 (2006.10.28 11:55:21)

Re:造形でも同じです(10/28)   今日9729 さん
森の声さん
>>読解では、分からない言葉は、辞書を引き、
>>文脈の中で、辞書の中のどの使い方を選定したら
>>よいか
>>この作業が欠かせませんね。

>同じような作業は、造形などの他の分野でも同じだろうと思います。(文脈の中で読みとる)


* そうですね。
関係性の中で見る、請託するという事ですからね。

切れてしまっているのではないのですね。

>でも、それができない子があまりにも多すぎます。


* そのような教育がされていないからですね
繋げて考えてするという事が指導されていないのですね。


>正しく学ぶなら、国語で学んだ方法が造形や算数の場でも役に立ちます。

>また、その逆もあります。
>そういうような学びを教育現場に取り戻してもらいたいですね。

* 本当にそう思います。
-----
(2006.10.28 15:02:09)

Re[1]:辞書を引いて丁寧な読解を・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(9)(10/28)   今日9729 さん
tea*roseさん
>奥様に対して、感じたことの良いことだけを話し、ご本人が問題に気付けるように見守ってらっしゃるところには感激です!そんなご夫婦は幸せですね!
>うちは間違いなく「悪いところだけガミガミ」です!

* それも一つのあり方ですよ。
かえって、それがいい場合もありますよ。

性格として、いえないのですね。
相手の事を考えてしまいます。

-----
(2006.10.28 15:04:28)

Re[1]:辞書を引いて丁寧な読解を・分かる楽しい授業で頻繁に起こっている子どもの問題をなくす(9)(10/28)   今日9729 さん
エンスト新さん
>辞書を引くという事は他の意味もわかるし
>ためになりますね。
-----
* 学習することの基本ですね。

他の教科でもいえますね。

自学が、先ですからね。 (2006.10.28 15:06:38)

Re:今日さんこんにちは♪(10/28)   今日9729 さん
みえこ55さん
>朗読のプロフェッショナルの奥様でも、納得のいかないときがあるのですね。

* やると、その先を目指し、到達すると、その先を・・・・・・。
ですね。

人間の活動って、こういうものでは無いでしょうか。


>道を極めるその姿勢が、素晴らしいなあと感じました。

* 時間ガとれ、それが出来るようになったからですよ。

恵まれているからですよ。

それで、感動をしてもらえたら、いいですね。

でも、師(故・山内雅人)に比べたら、まだまだですね。
この師のを聞くと、納得、気持ちが晴れ晴れして、気持ちがすっとします。

生きるのがラクになります。

まだのを聞くと、疲れますし、気分が重くなります。

これって、何でも、同じですね。

子どもも多分、同じですよね。

教師の分からない話、努力をして聞かないとね。
だから、疲れますね。
家に帰って、ムーットしたくなりますね。


多勢に影響を与える教師だから、条件を良くして、勉強をしたもらい、力を着けて欲しいですね。


文科省は、それが出来るように、条件整備をして欲しいです。

教育基本法の改訂どころではないですね。
こんなに教育が、混迷しているのだから。
-----
(2006.10.28 15:27:18)


© Rakuten Group, Inc.