新潟で行ってみたかったところ…
それは赤城山西福寺
最近まで知らなかったのだけれど
とあるところで紹介されていて 見たいっ
って思ったんですよ けど…行き辛い場所
もっとも新幹線も止まる浦佐駅から
タクシーで10分くらいなのだそうですが
周りに何にもないんだよね
ってことで、ココだけ行くには
行き辛い場所でしょってこと(なんの言い訳🤤)
室町時代後期、1534年に開かれた赤城山西福寺
開山した初代御住職、23世蟠谷大龍大和尚を
おまつりする御堂の開山堂
…あれれなんだか屋根の上に屋根…
1999年に雪から御堂を守るため
こんな屋根で覆われることになったのだとか
この開山堂内外に施された石川雲蝶の彫刻
絵画、漆喰細工 …それが見たかったの😀
日本のミケランジェロとも呼ばれる
幕末の名匠石川雲蝶
彼が手掛けたこちらの作品は新潟県文化財に
指定されています
特に「道元禅師猛虎調伏の図」は圧巻
※写真不可ですのでパンフレットからお借りしています
全て透かし彫りになっていて
しかも遠近法まで駆使されていて
絵画というよりまさしく3D
※写真不可ですのでパンフレットからお借りしています
日光東照宮にも劣らないほど素晴らしい彫刻
ということで、「越後日光開山堂」とも…
23世蟠谷大龍大和尚によって
建立された開山堂ですが
曹洞宗の開祖道元をはじめ
歴代の御住職がまつられています
開山堂の彫刻だけではなく
本堂の大廊下の床には、雲蝶の施した
埋め木が多数残っていたり
建築にあたった名匠の遊び心が溢れています
西福寺
新潟県魚沼市大浦174
Instagram はこちら(^^♪
☆★ブログランキングに参加しています★☆
一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
こちらもよろしくね
|
メッセージは
こちらからお願いします
|